創造基礎工学系(高松キャンパス)
機械工学科
[香川高等専門学校 高松キャンパス]
  └[機械工学科]
    └[総合実習と工作実習]
      └[このページ]
 機械工作実習(1年)

機械工学科1年生の1クラスをグループに分けて,各実習を行うものです。機械工学はモノづくりが基本です。そのモノづくりに必要な加工法,計測法についての実習を行います。機械工学科の卒業生の仕事はもっぱら設計であり,工場で実際に作業する仕事には就きません。モノづくりに必要な加工法,計測法を実習で体験しておくことによって,将来設計を行う際に良い設計ができるのです。ここで得た体験は,実習の日誌にまとめます。


  名称
溶接・鍛造加工
仕上げ加工
工作測定
鋳造加工
特機加工
旋盤加工


1.溶接・鍛造加工

第1週:鍛造工具の取り扱い方と先丸剣バイトの鍛造作業

第2週:先丸剣バイトのロウ付けと熱処理と試切削

第3週:溶接のビデオを見て溶接機の取り扱い説明

第4週:アーク溶接を用いた溶接練習

第5週:上記の続き

第6週:ガス溶接を用いた溶接練習

第7週:上記の続き


アーク溶接に挑戦中!


電気を流してないときはこんな感じです。

2.仕上げ加工

第1週:植え込みボルト、ナット、座金の材料取りとヤスリ掛け

第2週:ボルト、ナット、座金の端面を直角になるようにヤスリ掛け

第3週:ダイス、タップによるネジ切り、座金をボール盤を使用して穴開け

 
3.工作測定

第1週:マイクロメーターの性能試験

第2週:鋼球による内径の測定

第3週:ブロックゲージの取り扱い方

第4週:V溝の測定


外径を測定中


さあ,競争だ!

4.鋳造加工

第1週:鋳物砂水分測定実験

第2週:鋳物砂強度試験

第3週:鋳物砂通気度試験(乾式、湿式の場合)

 
5.特機加工

第1週:シャルピー試験片の材料取りとフライス盤操作説明

第2週:フライス加工(外径切削)端面はヤスリ掛け

第3週:研削盤の操作説明と研削加工

第4週:横フライス盤の操作説明とU溝加工、各部測定


縦型フライス盤,平面削り,自動送り開始!


正面フライスで平面を切削中

6.旋盤加工

第1週:旋盤の取り扱い方のビデオを見て各旋盤の操作説明

第2週:各測定器の説明とバイトの研ぎ方、旋盤操作練習

第3週:引っ張り試験片加工 端面加工、外径荒削り

第4週:引っ張り試験片加工 試験部荒削り

第5週:引っ張り試験片加工 試験部、チャック部仕上げ加工

第6週:テーパー、ネジ切り、ローレット掛けの材料製作(外径荒削り、溝切り)

第7週:ネジ切り(P1.5,P3.0)、ローレット掛け、テーパー加工


長い棒の外径を切削中です


旋盤が10台あります





香川高等専門学校 高松キャンパス 機械工学科
〒761-8058 香川県高松市勅使町355
FAX:(087)869-3879(学科事務室)
E-mail:ME(@t.kagawa-nct.ac.jpをつけて下さい。)

【ご意見、ご感想、ご質問等何でもお寄せ下さい】