|
2006年度
|
第11回 テーマ:
“鬼は外っ!!”
【 ゲーム要領 】
-
自律ロボットにより3個並んだブロック群の中央ブロックを
競技場外に追い出すゲーム.ブロック群は競技場の4辺に置かれた
高さの異なる台に配置する.競技場の床面には,各辺の中央ブロック
に向かうラインマーカがある.ロボットは,競技前後,競技中を
通じ上から見て競技場中央のスタートゾーンに納まる大きさとし,
総重量は24.5N以下とする.
4つのブロック台の高さは全て異なる.競技場への配置順は
ランダムとし,競技開始直前に決まる(配置情報をロボットに
入力することは禁止).ブロック,ブロック台とも自然に置いた
状態とし,固定はしない.
競技開始までのセットアップ時間を2分以内,競技時間を3分と
する.得点は,競技終了後に以下によりカウントする.
・中央ブロック:
競技場外に落とすと1個当たり順に20,30,50,100点とし,競技場内床面に
触れると−20点とする.なお,競技場壁の上面に乗るまたは上面と場外に跨る
ブロックは無効として競技から除外する.
・両端ブロック:
ブロック台から移動して競技場外に触れたり,競技場内床面に触れると1個につき
−20点とする.なお,壁上面に乗っているものは,台上と見なす.
競技場ならびにブロック/ブロック台を傷つける行為は禁止とする.
競技場の仕様
2006年度・年間スケジュール
日 付 |
行 事 |
(2月15日) |
(希望分野アンケート調査)
|
4月7日 |
ガイダンス |
5月20日 |
第1回中間報告書提出
|
6月30日 |
中間発表会
|
9月11日 |
ロボット提出
第2回中間報告書提出 |
10月23日 |
プレ・ロボット競技会
|
11月11,12日 |
ロボット競技会(学生祭)
|
11月24,27日 |
ロボット性能試験会 写真撮影
|
2月2日 |
最終発表会
|
2月16日 |
最終報告書提出 |
2月23日 |
ロボット解体 リサイクル |