香川高専ICTオープンキャンパスTOP
会員用ページTOP
香川高専ICTオープンキャンパスの理念
ログイン:
電気情報工学科(20クラブ)
新着順
あいうえお順
産業技術振興会
産業・工業部門
素材・加工部門
振動・制御部門
電気・材料部門
回路・設計部門
計測・分析部門
情報・通信部門
建設・構造部門
画像・認識部門
環境・防災部門
地域・文化部門
一般企業
大学・高専
大学
高専
官公庁・自治体
香川県
高松市
三豊市
小中学校・高校
小学校
中学校
高等学校
NPO・ボランティア
香川高等専門学校
一般教育科
機械工学科
電気情報工学科
機械電子工学科
建設環境工学科
通信ネットワーク工学科
電子システム工学科
情報工学科
専攻科創造工学専攻
専攻科電子情報通信工学専攻
図書室
学生相談室
キャリアサポートセンター
地域イノベーションセンター
みらい技術共同教育センター
情報基盤センター
総務・広報室
国際交流室
技術教育支援センター
総務課
管理課
学務課
学生課
施設課
学生活動
運動部
文化部
学生会
OB・OG
七宝会
高松工業会
紫美瑠会
電藻会
出前授業
国語
社会
英語
数学
理科(物理/化学)
車・エンジン
ロボット
電気
音
映像・ソフトウェア
土・橋
自然・災害
環境・エネルギー
その他
International Affairs
その他
1/2
→次の10件
最後へ
ラウドネス(音遊びクラブ)
登録:2011年02月15日
幹事:中山仁史
プロフィール
音に関連する興味・好奇心にしたがってやりたいことをみんなでやり倒すクラブ.
活動内容:
・楽器・電子楽器などで遊び倒す
・音に関する疑問や面白そうなことを即実践する
まずは,みんなで電子楽器で遊び倒そうと計画しています.
医用画像研究室
登録:2011年03月11日
幹事:本田道隆
プロフィール
医用画像の計測、解析、処理、表示などの研究
IT関連交流会 515会
登録:2011年03月08日
幹事:山尾 優
プロフィール
毎年5月に行われるIT関連企業で活躍しているOB・OGの交流会。
これまでに2回行われ、1回目10数名、2回目20数名の参加がありました。
IT関連ならではの話題で盛り上がったり、先輩方に悩みを相談したり、新たなビジネルが生まれたりとそんな会です。
第3回は2011年5月に予定しています。
お気軽にお問い合わせください。
電藻会
登録:2011年02月15日
プロフィール
高松高専 電気工学科・電気情報工学科
香川高専 電気情報工学科
の同窓会です.
メーリングリストによる同窓会等の案内や,卒業研究概要集の公開等,会員限定ページにて様々な情報交換等を行っています.
該当される方はぜひとも登録をお願い致します.
登録の際は卒業年度もしくは何期生かをコメント欄に記して頂きますと幸いです.
Web版は
こちら
重田研究室
登録:2011年03月11日
幹事:重田和弘
プロフィール
香川高専電気情報工学科重田研究室、マルチメディア工学研究室
中山研究室(音声信号処理)
登録:2011年02月15日
幹事:中山仁史
プロフィール
香川高専中山研究室に関する情報公開等に関するページです.
※以下の内容は,ICTオープンキャンパス内の別コンテンツとして作成しています.
・出前授業(音の何でも相談室)
・音響教育(ラウドネス)
・共同研究の一部(搾乳管理システム・ICカードインタフェース)
原囿(音響情報・信号処理)研究室
登録:2011年03月12日
プロフィール
原囿研究室の交流クラブです。
研究室関連の情報を発信しております。
トピックスは公開用と会員のみ公開に分かれております。
音響関係に関しましては,信号処理研究会(産業技術振興会 計測・解析部門)も参照下さい。
コメントは
http://kouf54bn.ashita-sanuki.jp/e405226.html
にお願いいたします。
モーションコントロール研究室
登録:2011年03月11日
幹事:漆原 史朗
プロフィール
モーションコントロール技術に関する研究を行っている研究室です。
電気情報工学科
登録:2012年12月03日
幹事:村上 幸一
プロフィール
香川高等専門学校 電気情報工学科のページです.
エネルギー環境工学(5E)
登録:2011年05月28日
幹事:柿元健
プロフィール
5Eエネルギー環境工学の受講生への資料配布等を目的としたページです.
5E学生以外の参加は認められませんのでご了承ください.
1/2
→次の10件
最後へ
コンテンツエリア終わり