沿革

  • 昭和18(1943)年
  • 官立無線電信講習所大阪支所を大阪府中河内郡矢田村に設立


  • 昭和20(1945)年
  • 官立大阪無線電信講習所と改称


  • 昭和24(1949)年
  • 香川県三豊郡詫間町に移転、国立学校設置法の施行により詫間電波高等学校と改称


  • 昭和37(1962)年
  • 機械工学科2学級,電気工学科1学級からなる国立高松工業高等専門学校を創設


  • 昭和41(1966)年
  • 土木工学科1学級を増設


  • 昭和46(1971)年
  • 電波通信学科3学級からなる国立詫間電波工業高等専門学校を設置


  • 昭和51(1976)年
  • 電波通信学科2学級,電子工学科1学級に改組


  • 昭和55(1980)年
  • 電波通信学科2学級を電波通信学科1学級,情報工学科1学級に改組


  • 昭和60(1985)年
  • 電子制御工学科1学級を増設


  • 平成元(1989)年
  • 電波通信学科を情報通信工学科に名称変更


  • 平成2(1990)年
  • 機械工学科1学級を改組し,制御情報工学科を設置


  • 平成6(1994)年
  • 土木工学科を建設環境工学科に改組


  • 平成11(1999)年
  • 専攻科(機械電気システム工学専攻,建設工学専攻)を設置


  • 平成13(2001)年
  • 電気工学科を電気情報工学科に名称変更


  • 平成16(2004)年
  • 独立行政法人国立高等専門学校機構高松工業高等専門学校に移行

  • 独立行政法人国立高等専門学校機構詫間電波工業高等専門学校に移行

  • 専攻科(電子通信システム工学専攻,情報制御システム工学専攻)を設置


  • 平成21(2009)年
  • 高松工業高等専門学校と詫間電波工業高等専門学校を高度化・再編し,独立行政法人国立高等専門学校機構香川高等専門学校を設置

  • 創造基礎工学系(機械工学科,電気情報工学科,機械電子工学科,建設環境工学科)と電子情報通信工学系(通信ネットワーク工学科,電子システム工学科,情報工学科)を設置

  • 専攻科(創造工学専攻,電子情報通信工学専攻)を設置



※文字色は、緑が高松工業高等専門学校,紫が詫間電波工業高等専門学校を表す。