制御機器(CH071455)              専門・必修 2単位      
植主 雅史,山本 修三                 4学年 前期2時間 後期2時間
【授業の目標及び期待される学習効果】                         
  大規模なプラント制御システムから,シーケンス制御の機能部品にまでおよぶ広範囲な装置
・機器を対象とする制御機器について,基本的なセンサ,信号変換器やアクチュエータの動作原
理などの基礎的事項を理解させることを目標としている。                                
【授業の概要】                                                                       
 1.リレーシーケンス制御概要−制御とスイッチ                        2時間
   手動操作スイッチを用いたランプの点滅回路を,実態配線図とシーケンス図に書かせるこ
  とによってシーケンス制御の基礎を理解させる。                                     
 2.検出器と操作機器                                                   4時間
   機械を制御するために必要な種々な物理量の検出器について,さらに種々なエネルギーを
  機械的エネルギーに変換する装置(電気式,油圧式等)について述べる。               
  3.論理回路                                 6時間
      論理回路(OR回路とAND回路)について述べ,手動スイッチと検出スイッチを組み合
  わせた動作をタイムチャートに書かせる。                                           
  4.リレーの基本回路                                                               
   リレーの機能について述べ,AND,OR,NOT及び自己保持回路のタイムチャートと
  シーケンス図を書かせる。                                                        
 5.主回路と操作回路及び優先回路                       6時間
   電磁接触器,過電流保護装置,サーマルリレー,インターロック回路及び各種優先回路に
  ついて述べ,主回路と操作回路及び優先回路のシーケンス図を書かせる。               
  6.タイマとカウンタ                                                         6時間
 7.PLC,務節点シーケンス,電子・ディジタル回路を含むマイコン制御の基礎 30時間
                                                                                     
                                                                                     
                                                                                     
【授業の形式,視聴覚機器の活用】                           
 ・教科書及びプリントに沿って講義を行う。                                           
 ・各節毎に十分な演習を行う。                                                       
 ・授業効果を上げるために,制御機器を製作する工場の見学を行う。(9月に予定)       
【教科書,教材,参考書】                               
 教科書:松下電器 製造・技術研修所編著 制御基礎講座シリーズ@     廣済堂出版 
     青木政夫 著 「はじめて学ぶシーケンス制御回路の仕組み(上)」 技術評論社 
  参考書:同上,制御基礎講座シリーズA,B,C,D                        廣済堂出版 
【成績評価の方法】                                  
  定期試験を60%,演習問題を30%,平常点(出席率,授業態度など)を10%の比率で
 総合評価する。                                                                     
【メッセージ】                                    
  前期シーケンス制御としてリレーシーケンス,後期プログラムコントローラ(PLC),デ
 ィジタル回路のマイクロプロセッサのハードウェア,ソフトウェアを含むマイコン制御を学習
 する。いざ,チャレンジを!