職名 | 学位 | 氏名 | 主担当科目[本科(準学士課程)/ 専攻科(学士課程)] |
---|---|---|---|
教授 | 理学修士 | 南 貴之 | 数学ⅠD,ⅡC,ⅡD,ⅢA/応用数学特論 |
教授 | 教育学修士 | 内田 由理子 | 社会Ⅰ,表現コミュニケーションⅠ,Ⅱ,社会科学Ⅱ,Ⅲ/技術者倫理 |
教授 | 学士 | 有馬 弘智 | 保健・体育Ⅰ,Ⅲ,体育Ⅰ,Ⅱ |
教授 | 博士(文学) | 冨士原 伸弘 | 国語Ⅰ,表現コミュニケーションⅠ,Ⅱ,国語Ⅲ,人文科学Ⅰ,III/文学特論 |
教授 | 博士(学術) | 橋本 竜太 | 数学ⅠA,ⅠB,ⅠD,ⅡD |
教授 | 博士(理学) | 上原 成功 | 数学ⅠB,ⅠC,ⅠD,ⅡD |
准教授 | 体育学士 | 横山 学 | 保健・体育Ⅱ,Ⅲ,体育Ⅰ,Ⅱ |
准教授 | MA in Applied Linguistics修士(文学) | 森 和憲 | 英語ⅠA ,表現コミュニケーションⅠ,Ⅱ,英語特論Ⅰ/ コミュニケーション英語Ⅰ,Ⅱ |
准教授 | 博士(理学) | 竹中 和浩 | 化学Ⅰ,Ⅱ,数学ⅠD,ⅡD |
准教授 | 修士(英語教授法) | 盛岡 貴昭 | 英語ⅡA,ⅢA,英語特論Ⅱ |
准教授 | 博士(理学) | 清水 一紘 | 物理学Ⅰ,物理学Ⅱ,自然特論、物理学特論 |
講師 | 博士(文学) | 田村 昌己 | 社会Ⅱ,表現コミュニケーションⅠ,Ⅱ,社会科学Ⅰ,Ⅳ/技術者倫理 |
助教 | 博士(理学) | 高木 蓮 | 数学ⅠD,ⅡA,ⅡD,ⅢA |
教育内容は,3学年までは高等学校とほぼ同じ内容ですが,専門科目の基礎となる数学に多くの時間を充てています。4・5学年では大学の教養課程レベルの内容を扱います。この間に修得した単位は,専攻科進学後や大学3年次編入学後も修得単位として認められています。