## 2000年4月以降の業績 ##
〇「Infuence
of Minimum Ground Clearance on Flow and Drag for Mileage Competition Vehicle」
Y. Jodai,S. Kihara,H. Otsuka
Journal of Japan Society for Design
Engineering 55(11) 703-714
2020年11月
〇「燃費競技車両周りの流れと抗力に及ぼす最低地上高の影響」
上代良文,木原茂文,大塚滉也
設計工学(DOI:
10.14953/jjsde.2019.2846) 54(11)
735-744 2019年 7月
〇「Effects of neck length on occurrence of
cracking in tube spinning」
Yoichi Takahashi,Shigefumi Kihara,Takuo
Nagamachi,Kozi Higaki
Procedia Manufacturing 15 1200-1206 2018年9月
○ 「Effects of Die Dimensions for
Curvature Extrusion of Curved Rectangular Bars」
Materials
Transactions, Vol. 56, No. 6 (2015), Page.844-849.
Yoichi Takahashi,Shigefumi
Kihara,Ken Yamaji and Mitsunobu
Shiraishi,
○ 「湾曲矩形棒押出し時の曲率に及ぼすダイス寸法の影響」
塑性と加工,55 巻,645号(2014年),Page.954-958.
高橋洋一,木原茂文,山地健,白石光信,
○ 「自動車用排気管を対象としたステンレス鋼管の口絞り成形シミュレーション」
材料とプロセス,Vol.26(2013),Page.607-610.
木原茂文,高橋洋一,髙田佳昭,檜垣孝二
○ 「Effects of Forming Conditions
on Wrinkling in Necking of Tube End」
Materials Transactions, Vol. 52, No. 1(2011),Page 31-36.
Yoichi Takahashi,Shigefumi Kihara,Takuo Nagamachi,Hiroaki Mizumoto,Yuya Nakata
○「曲げ,ねじれ形状の制御を目的としたフレキシブル押出し加工法」塑性と加工,Vol.51,No.597(2010),p.926-930.【解説】
新川真人,白石光信,木原茂文
○ 「管端のネッキング時の成形条件がしわの発生に及ぼす影響」
塑性と加工,51巻,591号(2010-4),Page 348-352.
高橋洋一,木原茂文,長町拓夫,水本宏明,中田雄也
○ 「Evaluation of Cracking in Spinning
of Pipe End」
Proceedings of the International Symposium
on Innovative Technology towards Sustainable Society (ITSS 2010),60-63(2010).
Yoichi
Takahashi,Yusuke
Iritani,Shigefumi
Kihara,Takuo
Nagamachi,Yoshiaki
Takada
○
「Effect of Taper Angle on Occurrence of Cracking in Spinning
of Pipe」
Steel Research International, Vol. 81, Issue 9,(2010-9),Page 986-989.
Yoichi Takahashi,Shigefumi Kihara,Takuo Nagamachi,Yoshiaki Takada
○ 「湾曲矩形棒・矩形管成形形状に及ぼす出口位置と押出し比の影響に関する有限要素解析」
塑性と加工,第50巻579号,2009年4月,pp.36-40
木原茂文,川西毅,白石光信,三好峻佑,新川真人
〇「ダイス傾斜押出し加工法による湾曲棒の成形解析」
塑性と加工,第48巻,552号,(2007年1月)
木原 茂文,三好峻佑,白石光信, 新川真人
〇「レーザ照射時のZnO焼結品割れ評価のための均質化法による熱応力解析」
粉体および粉末冶金,Vol.53,No.12(2006年12月)
木原茂文,多田亮太,好井浩基,山下雅弘,大平正芳
〇 「ホットプレスと直接通電焼結により成形したアルミナ部品の緻密度分布解析」
塑性と加工,第45巻,521号(2004年6月)
木原茂文,藤澤秀樹
〇 「銅粉末のパルス通電焼結時の密度分布解析」
粉体および粉末冶金,Vol.49,No.6(2002年6月)
木原茂文,石田浩修,森岡真一
〇 「計算力学教育の実践と汎用有限要素プログラムの活用事例」
高専教育25号,(2002年3月)
高畑秀行,木原茂文,上代良文
〇 「銅粉末のパルス通電焼結時の温度分布解析」
高松工業高等専門学校 研究紀要 第37号(2002年3月)
木原茂文,石田浩修,森岡真一
〇「Thermo-coupled
solid element formulation using integral
visco-elastic
model and application to sheet forming
simulation
」
Proceeding of the 7th International Conference on
Numerical Methods
In
Industrial Forming Processes – NUMIFORM 2001
Simulation of Materials Processing :Theory,
Methods and Application
JUNE
2001
Shigefumi
KIHARA and Hironobu ISHIDA
〇 「樹脂シート成形解析のための積分型粘弾性構成方程式を用いた熱連性解析」
高松工業高等専門学校 研究紀要 第36号(2001年3月)
木原茂文,石田浩修
〇 「プリント基板のレーザドリリング加工現象の解析」
SUMITOMO HEAVY
INDUSTRIES TECHNICAL REVIEW No.144 (Dec. 2000)
森岡真一,吉田史郎,木原茂文,浜田史郎
〇 「積分型粘弾性モデルを用いた樹脂シート熱成形解析手法の提案」
日本機械学会論文集(A編),第66巻,649号(2000年9月)
石田浩修,木原茂文
〇「燃費競技車両の抗力に及ぼす最低地上高の影響」
大塚滉也,木原茂文,上代良文,高橋洋一,,第21回日本流体力学会中四国・九州支部支部講演会,(2018.6.3),岡山県岡山市
〇「自動車用ブレーキピストンの成形性に及ぼすローラー送り速度の影響」
大久保克哉,高橋洋一,木原茂文,檜垣孝二,,日本設計工学会四国支部2019年度研究発表講演会,(2020.3.9),徳島県徳島市.
○ 「燃費競技車両の車体設計」
大塚滉也, 木原茂文, 上代良文, 高橋洋一
日本設計工学会研究発表講演会講演論文集 2017年10月,Page.27‐28
○ 「円管スピニング成形時の加工速度が割れに及ぼす影響」
日本設 計工学会 平成28年度四国支部研究発表講演会論文集,Page.41-42(2017.3.10)).
吉田衛人,木原茂文,高橋洋一
○ 「固定砥粒研磨時の平面度に及ぼす砥粒配列の影響」
2017年度砥粒加工学会卒業研究発表会発表論文集,Page.1-2(2017.3.3).
多田羅悠,高橋洋一,木原茂文,澁谷秀雄,
○
「酸化セリウム研磨と砥石の開発」
2016年度砥粒加工学会卒業研究発表会発表論文集,Page.1-2(2016.3.4).
深野祐希,高橋洋一,木原茂文,澁谷秀雄,
○ 「円管の口絞り成形時のしわ発生や割れ現象に及ぼす成形条件の影響 」
2013Altairテクノロジーカンファレンス,ホテルメトロポリタン,(2013.06.27-28).
木原茂文,高橋洋一
○
「香川高専高松・詫間両キャンパス協同の女性技術者育成のための取り組み」
日本高専学会,日本高専学会第20回年会講演会講演論文集,39頁~40頁,
平成25年8月30日(土),於函館市国際水産・海洋総合研究センター
内田由理子,木原茂文,井上忠照,西原申敏
○ 「アルギン酸カルシウムを結合剤としたダイヤモンド研磨砥石の開発」
2012年度砥粒加工学会卒業研究発表会発表論文集,Page.15-16(2012.3.2).
玉井翔太,高橋洋一,木原茂文,澁谷秀雄
〇「女性技術者育成への取り組み」
日本高専学会,日本高専学会第19回年会講演会講演論文集,13頁~14頁, 平成24年8月31日
内田由理子,木原茂文,井上忠照,西原申敏,
○ 「ダイヤモンド研磨砥石の開発とその研磨特性の評価」
砥粒加工学会学術講演論文集,Page.76-77(2012.8.15).
高橋洋一,玉井翔太,木原茂文,澁谷秀雄
○ 「香川高専女子キャリア形成支援の取り組み」
平成24年度 全国高専教育フォーラム教育研究活動発表概要集,平成24年8月
内田由理子,木原茂文,福間一巳
○ 「Development of Diamond Polishing Stone with Calcium Alginate
Bond」
Korea Electronics Show
2012,Oct.2012.
Syota
Tamai,Yoichi Takahashi,Shigefumi
Kihara,Hideo Shibutani
○ 「管端ネッキング時のテーパー角度が割れの発生に及ぼす影響」
塑性と加工,53巻,623号,p.1096-1097,Dec.2012.
受賞報文 入谷祐介(指導教員:高橋洋一,木原茂文)
○ 「ダイヤモンド研磨砥石の結合剤濃度が砥石特性に及ぼす影響」
2013年度砥粒加工学会卒業研究発表会発表論文集,Page.5-6(2012.3.7-8).
朝原健太,高橋洋一,木原茂文,澁谷秀雄
○ 「管端ネッキング時のローラー先端曲率半径が割れの発生に及ぼす影響」
第62回塑性加工連合講演会講演論文集,Vol.62th
Page.419-420 (2011.10.27).
高橋洋一,入谷祐介,木原茂文,長町拓夫,檜垣孝司,高田佳昭
○ 「管端ネッキング時のローラー先端曲率半径が成形形状に及ぼす影響」
日本塑性加工学会中国四国支部第12回学生研究発表会講演論文集,Page.13-14(2011.12.12).
入谷祐介,高橋洋一,木原茂文,長町拓夫,檜垣孝司,高田佳昭
○ 「湾曲矩形棒押出し時の成形メカニズムに関する考察」
日本塑性加工学会中国四国支部第12回学生研究発表会講演論文集,Page.15-16(2011.12.12).
山地健,木原茂文,高橋洋一,白石光信,
○ 「円管スピニング成形時の送り速度と限界縮径部長さ」
平成21年度塑性加工学会中国四国地区学生研究発表会講演論文集,(2009.12.9).
住友優太,木原茂文,高橋洋一,
高田佳昭,長町拓夫,中哲夫
○ 「円管スピニング成形時のテーパ角度と送り速度の加工限界」
塑性加工連合講演会講演論文集,Vol.59th
Page.263-264 (2008.10.27).
木原茂文, 中田雄也, 高橋洋一, 水本宏明, 檜垣孝二
○ 「円管スピニング成形時の送り速度と限界縮径部長さ」
塑性加工連合講演会講演論文集,Vol.59th
Page.265-266 (2008.10.27).
木原茂文, 住友優太, 高橋洋一, 水本宏明, 檜垣孝二
〇 「傾斜ダイスによる矩形管湾曲棒の成形解析」
日本塑性加工学会中国四国支部 第7回学生研究発表会2006年12月
川西 毅,木原茂文,白石光信,三好峻佑
〇 「円筒管スピニング成形時の加工条件の影響の評価」
第57回塑性加工連合講演会(富山県・商工会議所) 2006年11月
木原茂文,水本宏明,石田博昭,飯尾良夫,中田雄也
〇 「傾斜ダイスによる矩形管湾曲棒の成形解析」
第57回塑性加工連合講演会(富山県・高岡商工会議所) 2006年11月
木原茂文,川西 毅,白石光信,三好峻佑
〇 「円筒管スピニング成形性評価のための成形解析」
平成18年度塑性加工春季講演会講演論文集(東京工業大学)2006年5月
木原茂文,水本宏明,石田博昭,飯尾良夫
〇 「レーザ照射時のZnO焼結品割れ評価のための均質化法による熱応力解析」
粉体粉末冶金協会講演論文集 平成18年度春季大会(早稲田大学国際会議場) 2006年5月
木原茂文,多田亮太,好井浩基,山下雅弘,大平正芳(技術支援室)
〇 「ZnO焼結品割れ予測のための均質化法による熱応力解析の試み」
平成17年度日本塑性加工学会 第56回塑性加工連合講演会発表
平成17年11月17日~20日,琉球大学
木原茂文,多田亮太,山下雅弘,大平正芳
〇 「ZnO焼結品へのレーザ照射時の割れに及ぼす相対密度の影響」
平成17年度日本塑性加工学会 第56回塑性加工連合講演会発表平成17年11月17日~20日,琉球大学
木原茂文,好井浩基,山下雅弘,大平正芳
〇 「ダイス傾斜押出し加工法による非対称断面湾曲棒の成形解析析」
平成17年度日本塑性加工学会 第56回塑性加工連合講演会発表平成17年11月17日~20日,琉球大学
木原茂文,三好峻佑,白石光信,新川真人
〇 「ダイス傾斜押出し加工法による湾曲矩形棒の成形解析」
平成16年度日本塑性加工学会 中国四国支部学生研究発表会
平成16年12月18日,香川大学
三好峻佑,木原茂文,白石光信,新川真人
〇 「均質化法を用いたZnO焼結品の熱応力解析」
平成16年度日本塑性加工学会 中国四国支部学生研究発表会
平成16年12月18日,香川大学
多田
亮太,木原茂文
〇 「銅―カーボン混合粉のホットプレスと直接通電焼結時の焼結温度の影響」
平成16年度日本塑性加工学会 中国四国支部学生研究発表会
平成16年12月18日,香川大学
桑田裕士,木原茂文
〇 「ダイス傾斜押出し加工法による湾曲矩形棒の成形解析」
平成16年度日本塑性加工学会 第55回塑性加工連合講演会発表
平成16年11月25日~27日,同志社大学
木原茂文,三好峻佑,白石光信,新川真人
〇 「銅―カーボン混合粉のホットプレスと直接通電焼結時の焼結温度の影響」
平成15年度日本機械学会 九州支部・中国四国支部合同企画 鹿児島地方講演会発表
平成15年11月1日,鹿児島大学
木原茂文,桑田裕士,森謙一郎
〇 「ホットプレスと直接通電焼結によるアルミナ部品の緻密度分布」
平成15年度日本塑性加工学会 第54回塑性加工連合講演会発表
平成15年11月6日~8日,マツノイパレス
木原茂文,藤澤秀樹
〇 「アルミナ粉末焼結時の密度分布解析」
日本機械学会・中国,四国,九州支部 松山地方講演会,(2002年10月予定)
木原茂文,藤沢秀樹,石田浩修,森岡真一
〇 「アルミナ粉末のパルス通電焼結時の密度分布解析」
平成14年度塑性加工春季講演会,(平成14年5月)
木原茂文,石田浩修,森岡真一,
堤真司,荒木 達朗
〇 「通電焼結法の温度分布解析」
粉体粉末冶金協会 平成13年度秋季大会,(平成13年11月)
石田浩修,森岡真一,荒木 達朗,
河野 裕嗣,冨山 明秀,木原茂文
〇 「通電焼結法による銅焼結の緻密度推定のための解析」
粉体粉末冶金協会 平成13年度秋季大会,(平成13年11月)
木原茂文,石田浩修,森岡真一
〇 「放電プラズマ焼結現象の解析技術に関する研究」
ハイテクシンポジウム2001タカマツ(高松高専),ポスターセッション,(平成13年7月)
木原茂文,石田浩修,森岡真一
〇 「焼結プロセスのFEMによるマクロ解析」
第5回 SPS研究会,(平成12年11月)
石田浩修,木原茂文
〇 「放電プラズマ焼結時における密度の推定」
日本機械学会・中国,四国,九州支部 徳島地方講演会,(2000年10月)
木原茂文,石田浩修,森岡真一,越智重治
科研費
·
平成17-18年度 科研費・基盤研究(C) 異形断面押出材の曲げねじり機構の解明に関する研究
【 即効型地域新規産業創造技術開発補助事業 】
Last Modified: 2021/1/7