国際交流室(Office of International Affairs)

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3

香川高等専門学校 国際交流室の活動概要

香川高等専門学校の国際交流室では,学生の皆さんがグローバルな視点を養い,国際的な舞台で活躍するための様々な機会を提供しています。語学力の向上はもちろん,異文化理解を深め,世界で通用する人材育成を目指し,以下のような活動を積極的に展開しています。

海外留学プログラム

  • 短期留学プログラム

    数日から数週間程度の短期プログラムで,特定の語学スキルや文化体験に焦点を当てています。 具体例として,マレーシア(マラ工科大学 - UiTM)や韓国(永進専門大学)での英語研修,タイでの文化交流(タイ高専)や技術研修(RMUTT),日本各地の高専で開催されるグローバルキャンプがあります。

  • 研究インターンシップ

    専攻科の学生向けに,海外の提携機関で研究活動に参加する機会を提供しています。 近年の派遣先には,フランス(トゥール大学)があります。

短期留学生受け入れ

提携校からの短期留学生を積極的に受け入れ,本校での学習・研究活動をサポートしています。留学生が日本文化を理解し,日本人学生との交流を通じて豊かな経験を得られるよう支援しています。

国際交流イベントとワークショップ

学内での国際交流や異文化理解を促進するための様々なイベントやワークショップを企画・開催しています。

  • 国際交流活動報告会: 海外プログラムに参加した学生が,その経験や成果を発表する場を設けています。
  • 留学説明会: 海外留学に関心のある学生向けに,情報提供や相談の機会を設けています。
  • 国際的な講演会: 海外の専門家や研究者を招き,講演会を開催しています。
  • 地域国際交流団体との連携: 香川県国際交流協会をはじめとする地域団体と協力し,国際交流を推進しています。

海外活動への支援

日本学生支援機構(JASSO)や高専機構本部が提供する奨学金・助成金など,学生の海外活動を経済的に支援するための情報提供や申請サポートを行っています。

国際学術交流協定の締結

  • ・2018.12 大連東軟信息学院(中国)
  • ・2018. 7 マレーシア科学大学(マレーシア)
  • ・2017. 6 フランソワ・ラブレ大学トゥール校(フランス)
  • ・2016. 9 アラ・インスティチュート・オブ・カンタベリ附属語学学校(ニュージーランド)
  • ・2015.11 フランソワ・ラブレ大学(フランス)
  • ・2015. 5 泰日工業大学(タイ)
  • ・2014. 8 ラジャマンガラ工科大学(タイ)
  • ・2013. 7 カーン大学(フランス)
  • ・2012. 6 クライストチャーチポリテクニック工科大学(ニュージーランド)
  • ・2010. 8 マラ工科大学(マレーシア)
  • ・2010. 6 ソウル大学工学部(韓国)
  • ・2009.12 正修科技大学(台湾)
  • ・2009. 7 ダナン工科大学(ベトナム)
  • ・2006. 5 東洋未来大学(韓国)