四国地区高専地域イノベーションセンター

生命倫理委員会概要

【判定結果について】

 

       
承認 申請書の内容について修正等なく承認されたもの
条件付き承認 軽微な指摘事項等を修正することを条件に承認されたもの
修正の上再申請 指摘事項等を修正のうえ、再提出、再審査を求められたもの

第21回生命倫理委員会

     

    ◇開催日時 令和6年12月13日(金)~12月19日(木)
    ◇開催場所 メール審議
    ◇議  事 生命倫理審査申請に係る判定について(2件)

            
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校情報工学科 教授 宮武 明義
    初等教育機関で用いる教育支援システムに関する研究
    条件付き承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校情報工学科 教授 金澤 啓三
    リアルタイム3DCGにおける輪郭線の描画手法の提案
    条件付き承認
     

第20回生命倫理委員会

     

    ◇開催日時 令和6年8月5日(月)~9月2日(月)
    ◇開催場所 メール審議
    ◇議  事 生命倫理審査申請に係る判定について(2件)

            
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    新居浜工業高等専門学校 機械工学科 教授 吉川 貴士
    運転基礎トレーニングアプリによる能力向上に関する検証研究
    承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校 一般教育科 教授 上原 成功
    数学数学による論理教育に向けた教材開発のための思考力調査
    承認
     

第19回生命倫理委員会

     

    ◇開催日時 令和6年6月24日(月)15:00~20:00
    ◇開催場所 
    ・香川高等専門学校高松キャンパス第二会議室 (TV会議)
    ・香川高等専門学校詫間キャンパス地域人材開発本部
    ・高知工業高等専門学校会議室
    ・新居浜工業高等専門学校会議室
    ◇議  事 生命倫理審査申請に係る判定について(21件)

                                                  
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    高知工業高等専門学校 ソーシャルデザイン工学科 教授 秦 隆志
    ヒト肌温度・保水に与えるファインバブル水の影響調査
    条件付き承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    高知工業高等専門学校 ソーシャルデザイン工学科 助教 兵頭 洋樹
    身体運動における動作解明~筋活動に着目して~
    条件付き承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校 情報工学科 教授 德永 修一
    XR(クロスリアリティ)技術を用いた人の技能向上サポートシステムの開発
    条件付き承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校 機械工学科 助教 高谷 秀明
    汎用電子デバイスを用いたスポーツにおける選手の位置計測手法の開発
    条件付き承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    新居浜工業高等専門学校 機械工学科 教授 吉川 貴士
    運転基礎トレーニングアプリによる能力向上に関する検証研究
    修正のうえ再申請
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校 一般教育科 教授 上原 成功
    集合と命題から始める論理教育と,論理的思考力を強化するための教材開発
    修正のうえ再申請
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    阿南工業高等専門学校 創造技術工学科電気コース 教授 釜野 勝
    LED光におけるヒトのストレスおよび視覚認識に関する研究
    条件付き承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    阿南工業高等専門学校 創造技術工学科情報コース 教授 杉野 隆三郎
    感性工学を用いたヒトの行動ゆらぎに関する研究
    条件付き承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    高知工業高等専門学校 ソーシャルデザイン工学科 准教授 浦山 康洋
    AR 技術によるパケットの可視化を利用したネットワーク学習用演習教材の開発
    条件付き承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    高知工業高等専門学校 ソーシャルデザイン工学科 准教授 横山 有太
    視線追跡装置を用いた内容理解度判別手法の検討とわかりやすい授業教材の開発
    条件付き承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    高知工業高等専門学校 ソーシャルデザイン工学科 准教授 吉岡 将孝
    赤外光筋活動センサを用いた機能的電気刺激フィードバック制御システムの構築
    条件付き承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    高知工業高等専門学校 ソーシャルデザイン工学科 准教授 吉岡 将孝
    VRを用いた動体視力トレーニングシステムの開発
    条件付き承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    弓削商船高等専門学校 総合教育科 教授 水崎 一良
    感性バイオメカニクスを生かした競技別コーチング支援システムの開発
    条件付き承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校 電子システム工学科 講師 吉岡 源太
    AIを用いたシュートフォーム改善のシステムの構築
    条件付き承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校 電子システム工学科 講師 吉岡 源太
    履歴書の主張ポイントを提案するシステム開発
    条件付き承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校 電子システム工学科 教授 三﨑 幸典
    呼吸センサを使用した状態モニタリングシステムの構築
    条件付き承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校 電子システム工学科 講師 大西 章也
    脳波を用いた機器制御に関する研究
    条件付き承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校 電子システム工学科 講師 大西 章也
    人間とロボットのコミュニケーションに関する研究
    条件付き承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校 機械電子工学科 准教授 石井 耕平
    爪に装着したセンサによる手や腕の動作推定
    条件付き承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校 機械電子工学科 准教授 石井 耕平
    付け爪を応用した無拘束実時間モニタリングデバイスの開発と在宅医療への展開
    条件付き承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校 機械工学科 講師 前田 祐作
    二点弁別能を上回る空間解像力で多様な“触れ方”へ応じる触覚ディスプレイの開発
    条件付き承認
     

第18回生命倫理委員会

     

    ◇開催日時 令和5年7月24日(月)~7月28日(金)、8月21日(月)、8月22日(火)
    ◇開催場所 メール審議
    ◇議  事 生命倫理審査申請に係る判定について(2件)

            
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校 電子システム工学科 助教 吉岡 源太
    AIを用いたシュートフォーム改善のシステムの構築
    条件付き承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校 電子システム工学科 助教 吉岡 源太
    履歴書の主張ポイントを提案するシステム開発
    条件付き承認
     

第17回生命倫理委員会

     

    ◇開催日時 令和5年6月5日(月)15:00~19:30
    ◇開催場所 
    ・香川高等専門学校高松キャンパス第二会議室 (TV会議)
    ・香川高等専門学校詫間キャンパス第一会議室
    ・阿南工業高等専門学校会議室
    ・新居浜工業高等専門学校会議室
    ◇議  事 生命倫理審査申請に係る判定について(20件)

                                                
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    阿南工業高等専門学校 創造技術工学科 教授 釜野 勝
    LED光におけるヒトのストレスおよび視覚認識に関する研究
    条件付き承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    阿南工業高等専門学校 創造技術工学科 教授 坪井 泰士
    高専学生をたしかに育む実践的担任教員スキルの可視化とモデル化
    条件付き承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    新居浜工業高等専門学校 機械工学科 教授 古川 貴士
    自動車運転シミュレータの運転評価における妥当性検証
    条件付き承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校 機械工学科 講師 前田 祐作
    二点弁別能を上回る空間解像力で多様な“触れ方”へ応じる触覚ディスプレイの開発
    条件付き承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校 一般教育科 教授 上原 成功
    論理的思考力を育てる工学系数学の教材開発
    修正のうえ再申請
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校 電子システム工学科 助教 吉岡 源太
    AIを用いたシュートフォーム改善のシステムの構築
    修正のうえ再申請
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校 電子システム工学科 助教 吉岡 源太
    履歴書の主張ポイントを提案するシステム開発
    修正のうえ再申請
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校 機械電子工学科 准教授 石井 耕平
    爪に装着したセンサによる手や腕の動作推定
    条件付き承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    高知工業高等専門学校 ソーシャルデザイン工学科 准教授 浦山 康洋
    AR 技術によるパケットの可視化を利用したネットワーク学習用演習教材の開発
    承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    高知工業高等専門学校 ソーシャルデザイン工学科 准教授 横山 有太
    視線追跡装置を用いた内容理解度判別手法の検討とわかりやすい授業教材の開発
    条件付き承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    高知工業高等専門学校 ソーシャルデザイン工学科 准教授 吉岡 将孝
    赤外光筋活動センサを用いた機能的電気刺激フィードバック制御システムの構築
    承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    高知工業高等専門学校 ソーシャルデザイン工学科 准教授 吉岡 将孝
    VRを用いた動体視力トレーニングシステムの開発
    承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    弓削商船高等専門学校 総合教育科 教授 水崎 一良
    感性バイオメカニクスを生かした競技別コーチング支援システムの開発
    承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    阿南工業高等専門学校 創造技術工学科情報コース 教授 杉野 隆三郎
    感性工学を用いたヒトの行動ゆらぎに関する研究
    条件付き承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校 一般教育科 教授 内田 由理子
    高専外国人留学生の適応実態調査及び修学サポート教育プログラム構築に関する実証研究
    条件付き承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校 機械電子工学科 助教 門脇 惇
    動作解析を用いた野球打撃時における熟練度の定量的比較
    承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校 機械電子工学科 准教授 石井 耕平
    立ち座り動作時の筋張力に着目した立ち座りサポートシステムの評価
    承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校 機械電子工学科 准教授 石井 耕平
    付け爪を応用した無拘束実時間モニタリングデバイスの開発と在宅医療への展開
    条件付き承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校 電子システム工学科 講師 大西 章也
    脳波を用いた機器制御に関する研究
    条件付き承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校 電子システム工学科 講師  大西 章也
    人間とロボットのコミュニケーションに関する研究
    条件付き承認
     

第16回生命倫理委員会

     

    ◇開催日時 令和4年8月8日(月)
    ◇開催場所 メール審議
    ◇議  事 生命倫理審査申請に係る判定について(1件)

          
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校 電子システム工学科 講師 大西 章也
    人間とロボットのコミュニケーションに関する研究
    条件付き承認
     

第15回生命倫理委員会

     

    ◇開催日時 令和4年6月20日(月)15:00~19:15
    ◇開催場所 
    ・香川高等専門学校高松キャンパス第二会議室 (TV会議)
    ・香川高等専門学校詫間キャンパス特別会議室
    ・高知工業高等専門学校会議室
    ・弓削商船高等専門学校会議室
    ・阿南工業高等専門学校会議室
    ◇議  事 生命倫理審査申請に係る判定について(20件)

                                                
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    高知工業高等専門学校 ソーシャルデザイン工学科 講師 浦山 康洋
    AR 技術によるパケットの可視化を利用したネットワーク学習用演習教材の開発
    条件付き承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    高知工業高等専門学校 ソーシャルデザイン工学科 准教授 横山 有太
    視線追跡装置を用いた内容理解度判別手法の検討とわかりやすい授業教材の開発
    条件付き承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    高知工業高等専門学校 ソーシャルデザイン工学科 助教 刑部 純平
    遅発性筋肉痛を生じた筋肉に対する局所的な振動介入時間の検討
    条件付き承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    高知工業高等専門学校 ソーシャルデザイン工学科 助教 刑部 純平
    エキセントリック運動後の筋肉に対する局所的な振動介入時間の検討
    条件付き承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    高知工業高等専門学校 ソーシャルデザイン工学科 助教 刑部 純平
    エキセントリック運動後の上腕二頭筋に対する局所的な振動介入時間の検討
    条件付き承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    阿南工業高等専門学校 創造技術工学科情報コース 教授 杉野 隆三郎
    感性工学を用いたヒトの行動ゆらぎに関する研究
    条件付き承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校 一般教育科 教授 内田 由理子
    高専外国人留学生の適応実態調査及び修学サポート教育プログラム構築に関する実証研究
    条件付き承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校 電子システム工学科 講師 大西 章也
    人間とロボットのコミュニケーションに関する研究
    修正のうえ再申請
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校 一般教育科 助教 白幡 泰浩
    香川高等専門学校詫間キャンパスにおけるCBTシステムの利活用の効果:物理の場合
    承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校 機械電子工学科 准教授 石井 耕平
    MRIによる指先の断層画像撮影
    条件付き承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    高知工業高等専門学校 ソーシャルデザイン工学科 講師 吉岡 将孝
    赤外光筋活動センサを用いた機能的電気刺激フィードバック制御システムの構築
    承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    高知工業高等専門学校 ソーシャルデザイン工学科 講師 吉岡 将孝
    VRを用いた動体視力トレーニングシステムの開発
    条件付き承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    高知工業高等専門学校 ソーシャルデザイン工学科 助教 刑部 純平
    暑熱環境下における持久的運動時の身体冷却が呼吸筋疲労および運動パフォーマンスに及ぼす影響
    承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    弓削商船高等専門学校 総合教育科 教授 水崎 一良
    感性バイオメカニクスを生かした競技別コーチング支援システムの開発
    条件付き承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    阿南工業高等専門学校 創造技術工学科情報コース 准教授 安野 恵実子
    LED光におけるヒトの視覚認識に関する研究
    承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校 電子システム工学科 教授 三﨑 幸典
    呼吸センサを使用した状態モニタリングシステムの構築
    承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校 機械電子工学科 教授 十河 宏行
    動作解析を用いた野球打撃時における熟練度の定量的比較
    承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校 機械電子工学科 教授 十河 宏行
    立ち座り動作時の筋張力に着目した立ち座りサポートシステムの評価
    承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校 機械電子工学科 准教授 石井 耕平
    付け爪を応用した無拘束実時間モニタリングデバイスの開発と在宅医療への展開
    承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校 電子システム工学科 講師 大西 章也
    脳波を用いた機器制御に関する研究
    条件付き承認
     

第14回生命倫理委員会

     

    ◇開催日時 令和3年12月20日(月)16:00~17:00
    ◇開催場所 香川高等専門学校高松キャンパス地域イノベーションセンター2階会議室(TV会議)
    ◇議  事 1,同意書、同意撤回書について

    ◇議  事 2,生命倫理審査申請にかかる判定について(2件)

         
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校 電子システム工学科 教授 三﨑 幸典
    呼吸センサを使った状態モニタリングの実証実験
    条件付き承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    高知工業高等専門学校 ソーシャルデザイン工学科 助教 刑部 純平
    暑熱環境下における持久的運動時の身体冷却が呼吸筋疲労および運動パフォーマンスに及ぼす影響
    条件付き承認
     

第13回生命倫理委員会

     

    ◇開催日時 令和3年6月11日(金)15:00~19:00
    ◇開催場所 
    ・香川高等専門学校高松キャンパス第二会議室 (TV会議)
    ・香川高等専門学校詫間キャンパス特別会議室
    ・新居浜工業高等専門学校会議室
    ・弓削商船高等専門学校会議室
    ・高知工業高等専門学校会議室
    ◇議  事 生命倫理審査申請に係る判定について(16件)

                                       
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    新居浜工業高等専門学校 機械工学科 教授 吉川 貴士
    立ち上がり訓練用クッションを用いた下肢単関節筋における選択的トレーニングの効果検証
    条件付き承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    高知工業高等専門学校 ソーシャルデザイン工学科 助教 吉岡 将孝
    赤外光筋活動センサを用いた機能的電気刺激フィードバック制御システムの構築
    条件付き承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    弓削商船高等専門学校 カウンセラー 眞鍋 一水
    新型コロナウイルス感染症流行下に高等専門学校で実施した心の健康教育と学生の精神的健康の変化
    承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校 通信ネットワーク工学科 准教授 高城 秀之
    テストファースト型ソフトウェア開発手法を取り入れたアクティブラーニング
    非該当
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校 電気情報工学科 助教 北村 大地
    独立性に基づく音源分離の数理モデル一般化と深層学習の融合、行列分解理論及び深層学習に基づく複数楽器音間特徴量の解析跳躍技術の向上に向けた跳躍動作の計測と解析
    条件付き承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    阿南工業高等専門学校 創造技術工学科情報コース 准教授 安野 恵実子
    LED光におけるヒトの視覚認識に関する研究
    条件付き承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    弓削商船高等専門学校 総合教育科  准教授 水崎 一良
    感性バイオメカニクスを生かした競技別コーチング支援システムの開発
    承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    高知工業高等専門学校 ソーシャルデザイン工学科 助教 宮田 剛
    時間分解ヒストグラムパターンによる人ストレスの可視化とその応用に関する研究
    承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    高知工業高等専門学校 ソーシャルデザイン工学科 助教 吉岡 将孝
    VRを用いた動体視力トレーニングシステムの開発
    条件付き承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校 機械電子工学科 講師 石井 耕平
    付け爪を応用した無拘束実時間モニタリングデバイスの開発と在宅医療への展開
    承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校 機械電子工学科 講師 石井 耕平
    跳躍技術の向上に向けた跳躍動作の計測と解析
    条件付き承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校 機械電子工学科 教授 十河 宏行
    動作解析を用いた野球打撃時における熟練度の定量的比較
    承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校 機械電子工学科 教授 十河 宏行
    立ち座り動作時の筋張力に着目した立ち座りサポートシステムの評価
    承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校 電子システム工学科 教授 三﨑 幸典
    呼吸センサを使った乳幼児、高齢者状態モニタリングの実証実験
    条件付き承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校 電子システム工学科 助教 大西 章也
    脳波を用いた機器制御に関する研究
    承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校 電子システム工学科 助教 吉岡 源太
    ディープラーニングを用いた肉体疲労を検知する研究
    条件付き承認
     

第12回生命倫理委員会

     

    ◇開催日時 令和2年6月8日(月)15:00~17:00
    ◇開催場所 
    ・香川高等専門学校高松キャンパス第二会議室 (TV会議)
    ・香川高等専門学校詫間キャンパス特別会議室
    ・新居浜工業高等専門学校会議室
    ・弓削商船高等専門学校会議室
    ◇議  事 生命倫理審査申請に係る判定について(18件)

                                           
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    新居浜工業高等専門学校 機械工学科 教授 吉川 貴士
    音フィードバックを有した荷重訓練機器の満足度に関する効果検証
    承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    弓削商船高等専門学校 総合教育科 准教授 水崎  一良
    感性バイオメカニクスを生かした競技別コーチング支援システムの開発
    条件付き承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    弓削商船高等専門学校 総合教育科 助教 小原 侑己
    球技種目選手の基礎体力を効果的に向上させるトレーニング法の検討とその効果に関する研究
    承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    弓削商船高等専門学校 総合教育科 助教 小原 侑己
    新任教員の授業実施能力の向上を目指した取り組み
    承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校 機械電子工学科 講師 石井 耕平
    跳躍技術の向上に向けた跳躍動作の計測と解析
    条件付き承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校 電子システム工学科 助教 大西 章也
    脳波を用いた機器制御に関する研究
    承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校 電子システム工学科  助教 吉岡 源太
    ディープラーニングを用いた肉体疲労を検知する研究
    条件付き承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校 情報工学科 准教授 篠山 学
    会話ロボットによる相手の良さを引き出すインタビュー対話の研究
    条件付き承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校 一般教育科 教授 内田 由理子
    女性技術者プロジェクト-小中学生向け広報活動への展開
    条件付き承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    阿南工業高等専門学校 創造技術工学科情報コース 准教授 安野 恵実子
    LED光におけるヒトの視覚認識に関する研究
    承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    高知工業高等専門学校 ソーシャルデザイン工学科 教授 宮田 剛
    時間分解ヒストグラムパターンによる人ストレスの可視化とその応用に関する研究
    条件付き承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    高知工業高等専門学校 ソーシャルデザイン工学科 助教 吉岡 将孝
    体内照射型赤外線筋活動センサを用いたパワーアシストグローブの開発
    承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    高知工業高等専門学校 ソーシャルデザイン工学科 助教 吉岡 将孝
    VRを用いた動体視力トレーニングシステムの開発
    条件付き承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校 機械電子工学科 講師 石井 耕平
    付け爪を応用した無拘束実時間モニタリングデバイスの開発と在宅医療への展開
    条件付き承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校 機械電子工学科 教授 十河 宏行
    動作解析を用いた野球打撃時における熟練度の定量的比較
    条件付き承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校 機械電子工学科 教授 十河 宏行
    立ち座り動作時の筋張力に着目した立ち座りサポートシステムの評価
    条件付き承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校 一般教育科 教授 内田 由理子
    中小技術職現場における女性の雇用就労の構造研究
    承認
    所属・申請書
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校 電子システム工学科 教授  三﨑 幸典
    呼吸センサを使った乳幼児、高齢者状態モニタリングの実証実験
    承認
     

第11回生命倫理委員会

     

    ◇開催日時 令和元年6月3日(月)15:00~17:00
    ◇開催場所 
    ・香川高等専門学校高松キャンパス第二会議室 (TV会議)
    ・香川高等専門学校詫間キャンパス特別会議室
    ・阿南工業高等専門学校会議室
    ・新居浜工業高等専門学校会議室
    ・高知工業高等専門学校管理棟小会議室
    ◇議  事 生命倫理審査申請に係る判定について(18件)

                                           
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    阿南工業高等専門学校 創造技術工学科電気コース 教授 中村 雄一
    歩行時に発生する振動情報による個人識別・認証技術の確立
    条件付き承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    新居浜工業高等専門学校 機械工学科 教授 吉川 貴士
    鞍型座面における姿勢保持効果についての定量化試験
    条件付き承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    新居浜工業高等専門学校 機械工学科 教授 吉川 貴士
    起立訓練用高さ調整具の使用による回復効果検証試験
    条件付き承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    高知工業高等専門学校 ソーシャルデザイン工学科 特命助教 三谷 慶太
    行動計画機能に基づくfMRIを用いた脳機能マップの作成
    条件付き承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    高知工業高等専門学校 ソーシャルデザイン工学科 特命助教 三谷 慶太
    光電素子を用いた血行動態計測装置の開発及び生体信号の検出
    条件付き承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    高知工業高等専門学校 ソーシャルデザイン工学科  助教 吉岡 将孝
    体内照射型赤外線筋活動センサを用いたパワーアシストグローブの開発
    条件付き承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    高知工業高等専門学校 ソーシャルデザイン工学科  助教 吉岡 将孝
    VRを用いた動体視力トレーニングシステムの開発
    条件付き承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校 一般教育科 教授 内田 由理子
    中小技術職現場における女性の雇用就労の構造研究
    条件付き承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    阿南工業高等専門学校 創造技術工学科情報コース 准教授 安野 恵実子
    LED光におけるヒトの視覚認識に関する研究
    承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    弓削商船高等専門学校 総合教育科 講師 冨永 亮
    青年期における疾走・跳躍・方向転換動作のパフォーマンス改善のためのトレーニング法に関する研究
    承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    弓削商船高等専門学校 総合教育科 講師 冨永 亮
    ウエアラブル端末を使用した中高齢者の運動機能改善を目的とした筋力トレーニングの効果の検討
    承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    高知工業高等専門学校 ソーシャルデザイン工学科 教授 宮田 剛
    時間分解ヒストグラムパターンによる人ストレスの可視化とその応用に関する研究
    承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    高知工業高等専門学校 ソーシャルデザイン工学科 准教授 木村 竜士
    PMV指標を用いた空調制御に関する研究
    承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校 機械電子工学科 教授 十河 宏行
    動作解析を用いた野球打撃時における熟練度の定量的比較
    承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校 機械電子工学科 教授 十河 宏行
    立ち座り動作時の筋張力に着目した立ち座りサポートシステムの評価
    承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校 電子システム工学科 教授 三﨑 幸典
    呼吸センサを使った乳幼児、高齢者状態モニタリングの実証実験
    条件付き承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校 機械電子工学科 講師 石井 耕平
    坂道における車椅子の安全性を高める走行補助装置の開発
    承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校 機械電子工学科 講師 石井 耕平
    付け爪を応用した無拘束実時間モニタリングデバイスの開発と在宅医療への展開
    承認
     

第10回生命倫理委員会

     

    ◇開催日時 平成30年6月21日(木)~7月9日(月) メール審議
    ◇議  事 生命倫理審査申請に係る判定について(1件)

       
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    弓削商船高等専門学校 情報工学科 教授 長尾 和彦
    MHC(metabolic Heat Confirmation)技術を用いた非侵襲型血糖値測定システム開発
    条件付き承認
     

第9回生命倫理委員会

     

    ◇開催日時 平成30年5月29日(火)15:00~17:00
    ◇開催場所 
    ・香川高等専門学校高松キャンパス第二会議室 (TV会議)
    ・香川高等専門学校詫間キャンパス特別会議室
    ・弓削商船高等専門学校第二会議室
    ・高知工業高等専門学校管理棟小会議室
    ◇議  事 生命倫理審査申請に係る判定について(15件)

                                     
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    弓削商船高等専門学校 情報工学科 教授 長尾 和彦
    MHC(metabolic Heat Confirmation)技術を用いた非侵襲型血糖値測定システム開発
    修正の上再申請
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    高知工業高等専門学校 ソーシャルザイン工学科 嘱託教授 今井 一雅
    介護施設ニーズに対応した要介護者転倒予防システムの研究開発
    条件付き承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    高知工業高等専門学校 ソーシャルデザイン工学科 准教授 三橋 修
    高専での建築学的ミクロの変化がマクロの成果を生むアクティブリサーチ型研究室研究
    条件付き承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校 一般教育科 教授 伊藤 喜久代
    日本人英語学習者による英語連続音声における語末子音の調音部位知覚に関する研究
    承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    弓削商船高等専門学校 総合教育科 講師 冨永 亮
    青年期における疾走・跳躍・方向転換動作のパフォーマンス改善のためのトレーニング法に関する研究
    承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    弓削商船高等専門学校 総合教育科 講師 冨永 亮
    ウエアラブル端末を使用した中高齢者の運動機能改善を目的とした筋力トレーニングの効果の検討
    承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    高知工業高等専門学校 ソーシャルデザイン工学科 准教授 宮田 剛
    時間分解ヒストグラムパターンによる人ストレスの可視化とその応用に関する研究
    条件付き承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    高知工業高等専門学校 ソーシャルデザイン工学科 准教授 木村 竜士
    放射温度カメラを用いた着衣量・代謝量推計に関する研究
    承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    高知工業高等専門学校 ソーシャルデザイン工学科  助教 吉岡 将孝
    節電を用いたパワーアシストグローブの開発
    承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校 機械電子工学科 教授 十河 宏行
    動作解析を用いた野球打撃時における熟練度の定量的比較
    承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校 機械電子工学科 教授 十河 宏行
    立ち座り動作時の筋張力に着目した立ち座りサポートシステムの評価
    承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校 電子システム工学科 教授 三﨑 幸典
    呼吸センサを使った乳幼児、高齢者状態モニタリングの実証実験
    承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校 一般教育科 准教授 市川 研
    効果的な異文化トレーニング方法に関する実証的研究
    -カルチャー・アシミレーターを使用した英語授業の有効性と発展性を中心に-
    承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校 機械電子工学科 講師 石井 耕平
    坂道における車椅子の安全性を高める走行補助装置の開発
    承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校 機械電子工学科 講師 石井 耕平
    付け爪を応用した無拘束実時間モニタリングデバイスの開発と在宅医療への展開
    承認
     

第8回生命倫理委員会

     

    ◇開催日時 平成29年5月26日(金)13:30~16:30
    ◇開催場所 
    ・香川高等専門学校高松キャンパス第二会議室 (TV会議)
    ・香川高等専門学校詫間キャンパス特別会議室
    ・弓削商船高等専門学校第1会議室
    ・高知工業高等専門学校小会議室
    ◇議  事 生命倫理審査申請に係る判定について(14件)

                                   
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    高知工業高等専門学校 ソーシャルザイン工学科 助教 吉岡 将孝
    筋電を用いたパワーアシストグローブの開発
    条件付き承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    高知工業高等専門学校 ソーシャルザイン工学科 准教授 木村 竜士
    ヒューマンファクターを用いた熱的快適性計測システムの開発
    条件付き承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校 一般教育科 准教授 市川 研
    効果的な異文化トレーニング方法に関する実証的研究
    -カルチャー・アシミレーターを使用した英語授業の有効性と発展性を中心に-
    条件付き承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校 電子システム工学科 教授 三﨑 幸典
    呼吸センサを使った乳幼児、高齢者状態モニタリングの実証実験
    条件付き承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    弓削商船高等専門学校 総合教育科 准教授 伊藤 武志
    石材が産業である離島をモデルとしたPM2.5と粉塵の健康影響への相乗作用の検証
    条件付き承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    阿南工業高等専門学校 創造技術工学科情報コース 准教授 安野 恵実子
    LED光におけるヒトの視覚認識に関する研究
    承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    弓削商船高等専門学校 総合教育科 講師 冨永 亮
    青年期における疾走・跳躍・方向転換動作のパフォーマンス改善のためのトレーニング法に関する研究
    承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    弓削商船高等専門学校 総合教育科 講師 冨永 亮
    ウエアラブル端末を併用した中高齢者の運動機能改善を目的とした能力トレーニングの効果の検討
    承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    高知工業高等専門学校 ソーシャルデザイン工学科 准教授 宮田 剛
    時間分野ヒストグラムパターンによる人ストレスの可視化とその応用に関する研究
    承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校 機械電子工学科 教授 十河 宏行
    動作解析を用いた野球打撃時における熟練度の定量的比較
    承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校 機械電子工学科 教授 十河 宏行
    立ち座り動作時の筋張力に着目した立ち座りサポートシステムの評価
    承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校 機械電子工学科 講師 石井 耕平
    坂道における車椅子の安全性を高める走行補助装置の開発
    承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校 機械電子工学科 講師 石井 耕平
    付け爪を応用した無拘束実時間モニタリングデバイスの開発と在宅医療への展開
    承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校 電気情報工学科 助教 雛元 洋一
    英語を第2言語とする学習者の脳内言語処理の解析に関する研究
    承認
     

第7回生命倫理委員会

     

    ◇開催日時 平成29年2月1日(水)~2月14日(火) メール審議
    ◇議  事 生命倫理審査申請に係る判定について(1件)

         
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校 電子システム工学科 助教 岩本 直也
    呼吸センサを使った地域ケアシステムの実証実験
    承認
     

第6回生命倫理委員会

     

    ◇開催日時 平成28年5月18日(水)15:00~17:30
    ◇開催場所 
    ・香川高等専門学校高松キャンパス第二会議室 (TV会議)
    ・香川高等専門学校詫間キャンパス特別会議室
    ・弓削商船高等専門学校第2会議室
    ・高知工業高等専門学校小会議室
    ◇議  事 生命倫理審査申請に係る判定について(13件)

                                 
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    弓削商船高等専門学校総合教育科 講師 冨永 亮
    ウエアラブル端末を併用した中高齢者の運動機能改善を目的とした能力トレーニングの効果の検討
    条件付き承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    弓削商船高等専門学校総合教育科 講師 冨永 亮
    青年期における疾走・跳躍・方向転換動作のパフォーマンス改善のためのトレーニング法に関する研究
    条件付き承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    高知工業高等専門学校 ソーシャルデザイン工学科  准教授 佐藤公信
    腰椎椎間板にかかる負荷の非侵襲的な推定による腰痛予防システム
    承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    高知工業高等専門学校 ソーシャルデザイン工学科  准教授 佐藤公信
    fMRIによる聴覚野からの入力音声でコードに関する研究
    承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    高知工業高等専門学校 ソーシャルデザイン工学科  准教授 佐藤公信
    Deep Learningを用いた挙動認識による高齢者ベッドからの転落防止見守り
    承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    高知工業高等専門学校 ソーシャルデザイン工学科  准教授 宮田 剛
    時間分野ヒストグラムパターンによる人ストレスの可視化とその応用に関する研究
    承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校電気情報工学科 准教授 村上幸一
    アイカメラを用いた農作業技術継承マニュアルの作成
    承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校電気情報工学科 准教授 村上幸一
    英語を第2言語とする学習者の脳内言語処理の解析に関する研究
    承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校電気情報工学科 准教授 村上幸一
    「マルチセンサー生理計測システム」と「アイカメラ」のオープンキャンパスにおけるデモンストレーション・体験
    非該当
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校機械電子工学科 教授 十河宏行
    動作解析を用いた野球打撃時における熟練度の定量的比較
    承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校機械電子工学科 教授 十河宏行
    立ち座り動作時の筋張力に着目した立ち座りサポートシステムの評価
    承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校機械電子工学科 助教 石井耕平
    坂道における車いすの安全性を高める走行補助装置の開発
    承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校機械電子工学科 助教 石井耕平
    付け爪を応用した無拘束実時間モニタリングデバイスの開発と在宅医療への展開
    承認
     

第5回生命倫理委員会

     

    ◇開催日時 平成27年6月12日(金)15:00~16:30
    ◇開催場所 
    ・香川高等専門学校高松キャンパス第二会議室(TV会議)
    ・香川高等専門学校詫間キャンパス特別会議室
    ・阿南工業高等専門学校会議室
    ◇議  事 生命倫理審査申請に係る判定について(5件)

                 
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    阿南工業高等専門学校 創造技術工学科 情報コース 准教授 安野 恵実子
    LED光におけるヒトの視覚認識に関する研究
    承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校 通信ネットワーク工学科 教授 一色 弘三
    健康・体力作りのためのArduinoを用いた生体信号収録システム
    承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校 機械電子工学科 教授 十河 宏行
    動作解析を用いた野球打撃時における熟練度の定量的比較
    承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校 機械電子工学科 教授 十河 宏行
    立ち座り動作時の筋張力に着目した立ち座りサポートシステムの評価
    承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校 機械電子工学科 助教 石井 耕平
    付け爪を応用した無拘束実時間モニタリングデバイスの開発と在宅医療への展開
    承認
     

第4回生命倫理委員会

     

    ◇開催日時 平成27年4月21日(火)16:00~16:40
    ◇開催場所 
    ・香川高等専門学校高松キャンパス副校長室(TV会議)
    ・香川高等専門学校詫間キャンパス特別会議室
    ・高知工業高等専門学校専攻科棟小会議室
    ◇議  事 生命倫理審査申請に係る判定について(1件)

         
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    高知工業高等専門学校 機械工学科 准教授 宮田 剛
    時間分解ヒストグラムパターンによる人ストレスの可視化とその応用
    承認
     

第3回生命倫理委員会

     

    ◇開催日時 平成25年7月4日(木)17:30~18:30
    ◇開催場所 香川高等専門学校地域イノベーションセンター会議室
    ◇議  事 生命倫理審査申請に係る判定について(1件)

         
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校 電気情報工学科 助教 中山 仁史
    MRI撮影支援のための骨伝導光-音声マイクロフォンの開発
    承認
     

第2回生命倫理委員会

     

    ◇開催日時 平成24年3月29日(火)16:00~17:00
    ◇開催場所 香川高等専門学校高松キャンパス第二会議室
    ◇議  事 生命倫理審査申請に係る判定について(2件)

           
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校 電気情報工学科 教授 本田 道隆
    透視像シミュレーションを用いた線状陰影の識別能評価
    承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校 機械電子工学科 教授 十河 宏行
    動作解析と筋電計を用いた立ち座りサポートシステムの評価
    承認
     

第1回生命倫理委員会

     

    ◇開催日時 平成23年9月6日(火)16:00~17:00
    ◇開催場所 香川高等専門学校高松キャンパス第二会議室
    ◇議  事 生命倫理審査申請に係る判定について(2件)

           
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    香川高等専門学校 機械電子工学科 准教授 逸見 知弘
    体操選手の等価重心に基づいたAcrobotの制御
    条件付き承認
    所属・申請者
    研究題目名
    判   定
    高知工業高等専門学校 機械工学科 准教授 宮田 剛
    腕時計型酸素飽和度測定プローブの開発
    条件付き承認