独立行政法人国立高等専門学校機構香川高等専門学校研究紀要 第14号 目次 |
|
高松キャンパス | |
「ガリレオの斜面実験から現代風の微分・積分へ」を終えて ―その後の雑感と応用例 |
|
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鎌田弘・由良諭・高橋洋一・・・ | 1 |
シティズンシップ教育に関する実証的研究 -グローバルな視点を育む高専教育の実践展開に向けて- |
|
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・古庄清宏・・・ | 9 |
校注附例「荻生徂徠『譯文荃蹄』」(四) | |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・坂本具償・財木美樹・・・ | 23 |
Setting Rules for English Classes in Higher Education Institutions - Rethinking Rules and Classroom Management Methods- |
|
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Julien SAINTE・Ken ICHIKAWA・・・ | 111 |
An Attempt at Active Learning in English Grammar Classes -A View of Joint Teaching Two Classes- |
|
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Julien SAINTE・Ken ICHIKAWA・・・ | 119 |
真空の中に存在する直線上の基本ベクトルによる球体の形成と循環 | |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中村茂昭・・・ | 127 |
中学校の教科書における化学反応式の表現についての提案 | |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・橋本典史・・・ | 143 |
中学校の教科書における化学用語と実験内容の補足説明 | |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・橋本典史・・・ | 147 |
Singularity of Capitalism: An Enquiry into the Cold War as a US Project and a Reading of Ray Bradbury’s Fahrenheit 451 (1953) | |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Jiro MORISHITA・・・ | 151 |
香川高専生の核意識 | |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・與田純・・・ | 165 |
詫間キャンパス | |
高専1年生に対する地域史教育の試み 近世・近代の讃岐史を題材として | |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中澤拓哉・・・ | 173 |
電界放射実験装置のExcel VBAとGPIBによる制御 | |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・川久保貴史・杉田健真・・・ | 185 |
※高松工業高等専門学校研究紀要(1号-44号) | |
※詫間電波工業高等専門学校研究紀要(1号-37号) |