| 高松工業高等専門学校研究紀要 第26号 目次 | |||||
| 疲労き裂進展寿命分布に関する統計的研究 | |||||
| ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・岡田憲司・高木聰 | ・・・・1 | ||||
| 信頼性確率紙の作図プログラムの開発と確率分布形の推定 | |||||
| ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・岡田憲司・多川賢・澤井徹 | ・・・・7 | ||||
| モニタROMを必要としないボードコンピュータ | |||||
| -モニタROMのハードウェア化- | ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・平岡延章 | ・・・19 | |||
| 溶接金網フェンスの継手強度とその評価試験法の提案 | |||||
| ・・吹田義一・高木隆・高木聰・佃芳行・粂守・岡田憲司・平野俊雄 | ・・・25 | ||||
| 窒化けい素-ステンレス鋼接合材の熱残留応力に及ぼす接合体形状の影響 | |||||
| ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・堀口正一 | ・・・35 | ||||
| スパッタリングにより作製したアモルファスSi1-xCx薄膜の結晶化 | |||||
| ・・・須崎嘉文・井上尚三・芳井熊安・竹内昭博・安武潔・川辺秀昭 | ・・・39 | ||||
| 6ミリ波をセンサーとして用いた場合のビーム断面積と反射波の伝搬特性について | |||||
| ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・西野勉・津坂昭三・藤浦真治・川上大輔 | ・・・49 | ||||
| 計算機ネットワーク上の会社データベースの開発 | |||||
| ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・川人卓・岡野泰弘・繁岡宏司・真鍋義正 | ・・・55 | ||||
| 電磁誘導法による車両操向について(第1報) | |||||
| ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・森一彦 | ・・・59 | ||||
| 成績原簿管理システムの開発 | |||||
| ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鹿間共一 | ・・・61 | ||||
| 自然循環ボイラの逆流現象に関する解析的研究 | |||||
| (第2報 解析結果および検討) | ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山内庄司・澤井徹・中西重康 | ・・・69 | |||
| 横方向圧縮応力作用下における異形鉄筋の付着割裂強度に関する実験的研究 | |||||
| ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・長友克寛・松原三郎・井下香 | ・・・77 | ||||
| 授業の設計・実践と形成的評価(その2) | |||||
| ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鎌田弘 | ・・・83 | ||||
| Notes on the existence of P-harmonic maps by heat flow methods | |||||
| (The first version) | ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Hiroshi Takeuchi | ・・105 | |||
| 高松高専生の英語力について | |||||
| ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・出淵幹郎 | ・・109 | ||||
| BRDの学習指導要領にみる訓育的教授の検討-ノルトライン・ヴェストファーレン州の事実教授に着目して- | |||||
| ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・原田信之・田口淳 | ・・117 | ||||
![[研究紀要]](../image/002.gif)