高松工業高等専門学校研究紀要 第29号 目次 | |||||
FRP材の透水性レンガとしての可能性について | |||||
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小副川徹 | ・・・・1 | ||||
没水水平板による波の制御(選点解法による解析) | |||||
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鶴本良博 | ・・・・5 | ||||
軟鋼材各種機械的性質の分布特性と材料強度信頼性データベースの構築 | |||||
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・岡田憲司・福井智史・高木聰 | ・・・11 | ||||
片持円筒かくの変形と応力 | |||||
(周方向に分布した線荷重の場合) | ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・平野俊雄・溝口孝喜 | ・・・23 | |||
エコノカーの設計・製作 | |||||
(3号車の製作および1993年度の大会成績) | ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高橋義一 | ・・・33 | |||
風力発電システムの出力最大化制御 | |||||
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・川人卓・鈴木茂行 | ・・・35 | ||||
高周波プラズマ支援蒸着による水素添加ゲルマニウム-セレン系薄膜の光学的電気的特性 | |||||
・・・・・・・・・・・吉岡捷爾・斉藤順雄・中村茂昭・辻村瑛 | ・・・39 | ||||
電磁誘導法による車両操向について(第4報) | |||||
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・森一彦・岡野泰弘 | ・・・43 | ||||
Exact Model Matching(EMM)制御系の設計について | |||||
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・石原弘一 | ・・・51 | ||||
宇宙溶接技術の確立の必要性と宇宙アーク溶接法の提案 | |||||
・・・・・・吹田義一・佃芳行・高木隆・寺嶋昇・西岡浩二 | ・・・59 | ||||
PREPARATION AND MECHANICAL CHARACTERIZATION OF B(C.N) COATING ON GRAPHITE BY CHEMICAL VAPOR DEPOSITION | |||||
・・Shigeaki Nakamura, Shoji Yosioka, and Nobuo Saito | ・・・69 | ||||
炬火採火装置の研究 | |||||
・・・・山本斌曠・稲毛章・中村隆夫・高木隆・金本勝行 ・佃芳行・大平正芳・川部新一・大西義幸 |
・・・73 | ||||
ワークシート兼マップの通年利用とその評価 | |||||
-授業評価アンケートによる自己点検- | ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鎌田弘 | ・・・89 | |||
混合学級制実施の初期における現状弘 | |||||
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鎌田弘 | ・・111 | ||||
ON SOME SUFFICIENT CONDITIONS OF THE THEOREM OF A.BEURLING | |||||
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Kenji Horie | ・・123 | ||||
SPORTS AS CULTURAL ENTITIES IN IRELAND | |||||
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Hitoshi Ebishima | ・・131 | ||||
「令状主義」とアクセス権(1) | |||||
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・河野通弘 | ・・137 | ||||
箭造城をめぐる考察 | |||||
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・漆原鴻 | ・・153 | ||||
「春秋繁露」訳注稿 陰陽諸篇 | |||||
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・坂本具償・財木美樹 | ・・167 |