校外実習(インターンシップ) 詫間キャンパス
詫間キャンパスでは,以下を目的として毎年,校外実習(インターンシップ)を実施しています。
(1)校外での就業体験を通して,授業で修得した知識及び技術を認識すると共に,視野を広げ,今後必要な知識や技術を把握する。
(2)社会の一員としてのマナーや責任感,技術者としての倫理観,就労における厳しさを体験することにより,社会人としての自覚や職業観を養う。
対象学年
本科第4,5学年の学生及び専攻科の学生
本科(各学科約40名)
・通信ネットワーク工学科 ・電子システム工学科 ・情報工学科
専攻科(各学年約20名)
・電子情報通信工学専攻
校外実習の流れ
こちらの
「夏季校外実習(インターンシップ)実施要領」
をご覧ください。
校外実習(インターンシップ)を受け入れていただける場合は,校外実習(インターンシップ)調査票をメール・FAX・郵送にて回答くださいますようお願い申し上げます。
校外実習(インターンシップ)調査票
(excel)
回答いただいた校外実習(インターンシップ)調査票により,学生の希望をとり,担当者より御連絡させていただきます。
学生は夏季休業中(8月中旬~9月末)を利用して,企業等に出向き実習(本科30時間以上,専攻科37.5時間以上)に参加します。実習内容は受け入れ機関の実習計画に従います。
学生は帰校後に,校外実習(インターンシップ)報告書を提出し,実習報告会での発表を行います。
校外実習(インターンシップ)証明書の発行について
実習終了後,下記様式の校外実習(インターンシップ)証明書の発行をお願い申し上げます。
校外実習(インターンシップ)証明書
(Word)
同項目が含まれている場合は,各機関の様式をご利用いただいても構いません。
発行していただいた証明書は, 実習最終日に学生にお渡しいただくか,学校へ送付くださいますようお願い申し上げます。
保険について
学生の傷害保険は,学校で加入している日本スポーツ振興センター災害共済給付制度を適用します。
学生に法律上の損害賠償責任が生じた場合,被害者に対して支払わなければならない損害賠償金については,賠償責任保険に加入する必要があります。
お問い合わせ
校外実習(インターンシップ)に関するお問い合わせは下記までお願いします。
〒769-1192
香川県三豊市詫間町香田551番地
香川高等専門学校 詫間キャンパス
学生課学生係
TEL 0875-83-8598 FAX 0875-83-7743
E-mai l: egakusei@t.kagawa-nct.ac.jp(@を半角にしてお送りください)
・通信ネットワーク工学科 ・電子システム工学科 ・情報工学科
・電子情報通信工学専攻