![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
|
本校から全国大会に出場したAチーム『ARK(アーク)』は、高速かつ安定した性能と的確な操縦で優勝し、最高の栄誉であるロボコン大賞をダブル受賞しました。 |
|
< ゲーム > ロボットがふるさとオブジェを持ち、深さ6cmのお堀や長さ3mのシーソーを渡り、5本のポールをスラロームで抜け、縄跳びを3回以上跳んで、高さ75cmのゴール台の上にオブジェを早く置いたほうが勝ち。 オブジェを落とした場合は、審判に指示された位置からやり直し。 赤・青の2チームで対戦します。 *Aチームのオブジェは、 仁尾町の 八朔人形まつりで使われたもので、本校は技術協力をしています。 |
ふるさとオブジェ |
八朔人形 |
![]() |
---|
【 各 賞 】
優 勝 | 詫間電波高専 | ARK |
準 優 勝 | 和歌山高専 | ウメタロウ |
アイデア賞 | 沖縄高専 | 行進中 |
技 術 賞 | 徳山高専 | パンダ倶楽部 |
デザイン賞 | 近畿大学高専 | Libra |
ふるさと自慢賞 | 釧路高専 | 韋駄天 |
特別賞 本田技研工業株式会社 | 都城高専 | Rain Bow |
特別賞 電気事業連合会 | 小山高専 | 特急かんぴょう号 |
特別賞 マブチモーター株式会社 | 豊田高専 | TOTOYA |
特別賞 ソリッドワークステーション株式会社 | 徳山高専 | パンダ倶楽部 |
特別賞 株式会社 安川電機 | 沖縄高専 | 行進中 |
ロボコン大賞 | 詫間電波高専 | ARK |
北海道 | 旭川高専 | セタ | 近畿 | 大阪府立高専 | あーむすとーんろ→んぐ | |
釧路高専 | 韋駄天 (イダテン) |
近畿大学高専 | Libra (ライブラ) |
|||
東 北 | 秋田高専 | ぶりこ | 和歌山高専 | ウメタロウ | ||
一関高専 | 牛若丸 (ウシワカマル) |
中国 | 松江高専 | Galaxy (ギャラクシー) |
||
福島高専 | 進伸機鋭 (シンシンキエイ) |
徳山高専 | パンダ倶楽部 (パンダクラブ) |
|||
関東 ・ 甲信越 |
茨城高専 | 線上に駆ける箸 (センジョウニカケルハシ) |
広島商船高専 | 宮島平家物語 (ミヤジマヘイケモノガタリ) |
||
長岡高専 | はし掛け花火 (ハシカケハナビ) |
四国 | 詫間電波高専 | ARK (アーク) |
||
小山高専 | 特急かんぴょう号 (トッキュウカンピョウゴウ) |
高松高専 | JIN (ジン) |
|||
東京高専 | 雷門兄弟 (ライトキョウダイ) |
九州 ・ 沖縄 |
鹿児島高専 | 百八式 (ヒャクハチシキ) |
||
東海 ・ 北陸 |
福井高専 | BRIX (ブリックス) |
都城高専 | Rain Bow (レインボウ) |
||
沼津高専 | 侘びサビ (ワビサビ) |
沖縄高専 | 行進中 (コウシンチュウ) |
|||
豊田高専 | TOTOYA (トトヤ) |
有明高専 | CENTI-PEDE (センチピード) |
|||
岐阜高専 | SaLuVoBO++ (サルボボプラスプラス) |