| 年度 | 区分 | 研究題目 |
|---|---|---|
| 平成30年度 | 基盤研究(C) | コンピテントエンジニア育成志向の先端実験流体力学研究の実践と広域工学教育への適用 |
| 基盤研究(C) | 理科室で構築するナノテクプラットフォーム | |
| 基盤研究(C) | 高専一貫教育に適合させた英語自律学習支援システムの開発と教育効果の検証 | |
| 基盤研究(C) | 非摂動的弦理論の高次摂動級数と非摂動効果から見える基本的自由度と超対称性の破れ | |
| 基盤研究(C) | 広帯域センサレス力制御ロボットによる熟練者技能の触覚力覚クラウドシステムの開発 | |
| 基盤研究(C) | 地方部における地域公共交通計画立案のための交通系ビッグデータの活用 | |
| 基盤研究(C) | アイカメラを用いた農作業技術継承マニュアルの提案 | |
| 基盤研究(C) | 模擬サーベイメータ―を用いた放射線遮蔽教育ツールの開発とその教育効果の評価 | |
| 基盤研究(C) | 数式処理とネットワークを対象にした教材開発支援ライブラリ | |
| 基盤研究(C) | 人が持つ技能の特徴化ならびにスポーツ指導への活用に関する研究 | |
| 基盤研究(C) | 日本語話者と英語話者による英語連続音声における語末子音の発話及び知覚に関する研究 | |
| 基盤研究(C) | 機械翻訳と意味順英語学習法を融合させた英文ライティングプロセスの研究 | |
| 基盤研究(C) | 地震防災と資源循環に向けた土質複合材料の開発 | |
| 基盤研究(C) | 中小技術職現場における女性の雇用就労の構造研究-女性技術者就業マッチング設計- | |
| 挑戦的研究(萌芽) | 風を活用したインタラクションシステムの開発 | |
| 挑戦的研究(萌芽) | web授業受講者を評価するアフェクティブモニタシステムの開発 | |
| 若手研究(B) | 会話ロボットとの自由な対話に資するコミュニケーション断絶防止技術の研究 | |
| 若手研究(B) | 利便性と客観性の両方に優れた打音検査用ハンマーの開発と効果の検証 | |
| 若手研究 | 付け爪を応用した皮膚に触れないウェアラブル心拍センサ:生活環境下での実証実験 | |
| 研究活動スタート支援 | 原始重力波のガウス性検定によるインフレーション宇宙の徹底究明 | |
| 研究活動スタート支援 | 統計的独立性と種々の数理的構造に基づく音源分離理論とその拡張 | |
| 研究活動スタート支援 | スマートファクトリ-を実現させる人-ロボット協調生産システムの設計 |
過去の実績(平成30年度)