| 年度 | 区分 | 研究題目 |
|---|---|---|
| 令和3年度 | 基盤研究(C) | 英語教育を土台にした異文化トレーニング方法に関する実証的基礎研究 |
| 基盤研究(C) | 水素ラジカルによるポリマー材料の分解・除去における酸素微量添加効果の解明 | |
| 基盤研究(C) | 希少淡水魚アユモドキの水田水域への産卵遡上に適する魚道構造の研究 | |
| 基盤研究(C) | ソフトウェア開発データ特有の欠損メカニズム特定に関する研究 | |
| 基盤研究(C) | 会話ロボットによる相手の良さを引き出すインタビュー対話の研究 | |
| 基盤研究(C) | 1人で操作できる文楽ロボットの開発 | |
| 基盤研究(C) | 生物・凝集処理を同時に行う染料廃水の省エネ・ゼロエミッション型廃水処理装置の開発 | |
| 基盤研究(C) | 豪雨および地震に対する老朽化した土構造物の高耐久化補強技術の開発 | |
| 基盤研究(C) | 浅海域の貧栄養化解消を目的とした海底耕転の定量的効果検証 | |
| 基盤研究(C) | CIMと交通事故特性からみた子どものモビリティのあり方の検討 | |
| 基盤研究(C) | 自律走行車いすをより自由に制御できるBMI操作画面に関する研究 | |
| 若手研究 | 宇宙論的加速器物理学に基づくインフレーション宇宙を構成する素粒子の探索 | |
| 若手研究 | ディープラーニングを活用した打音検査ハンマーの振動判別技術の開発と効果の検証 | |
| 若手研究 | 独立性に基づく音源分離の数理モデル一般化と深層学習の融合 | |
| 若手研究 | 高生産性と安全性を両立したフレキシブル生産システムのための人協働ロボットの開発 | |
| 若手研究 | けい酸塩系表面含浸材の汎用的利用に向けた実験的検討 | |
| 若手研究 | モンジュ・アンペール方程式の概複素幾何への一般化と新たな応用可能性の開拓 | |
| 若手研究 | 鉗子把持状態の“良悪”を識別する生体適合型構造色式センサの開発 | |
| 若手研究 | 大規模なテンソル和の任意の特異値計算 | |
| 研究活動スタート支援 | 戦時言論統制下における小説表現の創出についての研究-太宰治を中心に- | |
| 奨励研究 | 小学校での実用化に向けた温度で色が変わるSTEAM教材制作法の改良 |
過去の実績(令和3年度)