建設環境工学科 沿岸水域工学研究室

Coastal Region Engineering Labo., Dept. of Civil Engineering

はじめに

    本研究室は、2016年4月に開設しました。
    私たちの生活は水辺を中心に発展し、国内の主要都市はいずれも沿岸部に位置しています。そのような中、私たち生活を取り巻く環境においては、水域環境の劣化や水産資源の減少が顕著となったり、自然災害が多発する状況であったりと、安全安心な生活環境の修復・維持・創出は重要な課題といえます。
    本研究室では、沿岸域(海岸線を挟む陸域から海域におよぶ領域)を対象として、水域環境・沿岸防災に関する研究活動を行います。

目的と活動

    当研究室は、高専という教育現場を踏まえた上で「人財育成+地域貢献+地元(GMT?)」に携わる研究活動を行います。キーワードは「沿岸域」です。

    学生に対し公平公正を原則とする研究体制を敷きますが、さらに上を目指したい意思を示す学生には、希望に添えるよう支援を行います。積極的な活動、活躍を期待します。

2023(令和5)年度の研究テーマ(予定)

  1. 防潮堤越流の背後流れ(防災:室内実験)
  2. 指定避難所の現状分析(防災:現地調査・GIS)
  3. 四国内防潮堤整備状況(防災:GIS)
  4. 海底耕耘の効果定量化(環境:室内実験)

2022(令和4)年度の研究テーマ

  1. 志度湾における海底耕耘の現地実証実験(環境:海底耕耘,現地)
  2. 海底耕耘は栄養塩濃度上昇に有効であるか(環境:海底耕耘,室内)
  3. 香東川における貧酸素水塊の挙動調査(環境:貧酸素,現地・室内)
  4. 四国地方を対象としたコロナ禍の避難所運営・避難所の設置状況調査(防災:避難所,GIS)
  5. 香川県津波防潮堤の現況の現況調(防災:津波防潮堤)
  6. 香東川の流量および水位に関する数値モデルの構築(環境・防災:数値モデル)

2021(令和3)年度の研究テーマ

  1. 四国津波防潮堤の現況調査(防災:防潮堤)
  2. 防潮堤越流の模型実験と相似則の評価(防災:模型越流)
  3. 台風通過に伴う潮位変動の特性について(防災:台風経路)
  4. 瀬戸内海圏域における海上風の特性(環境:海上風)
  5. 志度湾における水質・底質調査(環境:海底耕耘)

2020(令和2)年度の研究テーマ

  1. 香東川河口域に生息する底生動物の定量評価に関する基礎的研究
  2. 瀬戸内海を対象とした台風通過に伴う流動特性の変化について
  3. 南海トラフ巨大地震津波に伴う建物被害予測に関する基礎的研究
  4. 香東川河口干潟における地盤高変動特性の定量評価
  5. 無線式水位計の活用に関する研究
  6. 建物-堤防間距離の違いによる津波被害の大きさについて
  7. 堤防背後の流れ特性

2019(令和元)年度の研究テーマ

  1. 香東川河川流量推定の高度化
  2. 瀬戸内海環境水質DBの作成
  3. 無線式水位計(WaterMinder)の活用に関する研究
  4. 防潮堤を越流する津波挙動の解析

2018(平成30)年度の研究テーマ

  1. 香東川・本津河口干潟の生物調査
  2. 瀬戸内海全域を対象とした数値流動モデルの構築
  3. 香東川及び本津川河口干潟の底質特性
  4. 地震発生時を想定した防潮堤を越流する津波挙動の解析
  5. 香東川河川流量の推定
  6. 平成30年7月豪雨による被害調査と災害発生時の対応策の検討

2017(平成29)年度の研究テーマ

  1. 備讃瀬戸における流況特性の解明
  2. 香東川・本津川河口干潟の現地調査
  3. 防潮堤背後地域における越流津波の水理実験
  4. 津波による建物群被災可能性の分析
  5. 南海トラフ巨大地震を想定した香川の後方支援の可能性検討

2016(平成28)年度の研究テーマ

  1. 瀬戸内海を対象とした数値流動モデルの構築
  2. 高松市沿岸域の災害発生後対応への検討
  3. 南海トラフ巨大地震を想定した緊急輸送経路の考察
  1. 瀬戸内海海域での栄養塩の偏り修復に関する数値的検討(大阪市立大学との連携)
  2. 海域および河川域における水環境の地域特性(GIS構築)
  3. 海底耕耘の室内実験(現地コアサンプラーを用いた底質土粒子巻き上げと栄養塩濃度変化の把握)
  4. 海底耕耘の数値実験(栄養塩溶出モデルの構築と適用)
  5. ため池環境の現地調査
  6. 島嶼部水際線付近の環境調査(船上調査,底質環境)
  7. 津波による建物群破壊確率モデルの適用(岩手モデルの他地域への展開)
  8. SWANを用いた波浪場の推定(将来的にはWeb化したい)
  9. 高松港周辺の気象データ分析と海上風の環境特性(GPVデータ利用,ヨットへの利活用)
  10. 高松市内河川の塩水遡上および塩水くさび形成機構調査(河川現地水質)
  11. 通常期と洪水期における堰止めに伴う河川水塊分布の特徴調査
  12. UAVを用いた沿岸域の情報収集と整理(データベース,アーカイブ化)
  13. 高松市内における指定避難所の配置とカバー範囲について(防災対策)
  14. フェリー着岸する港湾地域の貧酸素化調査(夏期貧酸素化調査)
  15. 香川県海域詳細水深マップ作成と干潟域分布調査(基礎資料収集)
  16. 有用水産生物の抽出と漁獲高の変化(基礎資料収集)
  17. 水理実験水槽での流量(水位)を変化させた場合の歩行可能性調査(津波・高潮避難)
  18. 池・湖環境の将来予測(NAHRIMとの連携想定)
  19. topへ