機械工学科

Mechanical Engineering Course

新着情報

  • 2024/8/20

    機械工学科メカ女学生が世界最大規模の冷凍運搬船の進水式を見学

  • 2024/8/17, 18

    中学生向けのオープンキャンパスを満員御礼で終了しました   多数のご参加ありがとうございました
  • 2024/7/11

    機械工学科5年生が 大阪大学3年編入学試験に合格しました

  • 2024/6/10

    機械工学科5年生が JR西日本に内定しました

  • 2024/5/31

    専攻科1年生が イタリアの国際会議で講演発表しました

  • 2024/4/8

    新入生オリエンテーションと満開の桜の下での記念撮影を行いました!

  • 2024/4/1

    上代教授が 日本設計工学会四国支部長に就任しました

  • 2024/3/19

    機械工学科5年生が 日本機械学会畠山賞を受賞し、卒業後は専攻科(学士課程)に進学入します

  • 2024/03/19

    機械工学科5年生が SICE優秀学生賞を受賞し、卒業後は国立大学3年に編入します

  • 2023/12/8

    専攻科生が日本塑性加工学会の研究発表会で優秀プレゼンテーション賞を受賞しました

  • 2023/11/9

    新幹線の設計業務に従事される本校機械工学科OBによる講話を実施

  • 2023/11/4, 5

    学生祭期間中 2023/11/4(土),5(日) 多数のご来校ありがとうございました

  • 2023/10/26

    機械工学科メカ女1, 2年生と4年男子が会社見学ツアーに参加

  • 2023/10/20

    機械工学科5年生の卒業研究中間発表会を開催しました

  • 2023/10/14

    国際会議IEEE SENSORS 2023にて専攻科生の研究成果が採択されました。

  • 2023/10/6

    中学生・保護者等対象の入学者募集説明会(10/14) 多数のお申込みありがとうございました

  • 2023/9/29

    本科4年(大学1年)と専攻科1年(大学3年)のインターンシップ報告会を開催しました

  • 2023/9/4, 5

    企業技術者対象の有限要素法解析入門講習会を開催しました

  • 2023/6/23

    中学生のみなさん向けのオープンキャンパステーマを公開しました   多数のご参加ありがとうございました
  • 2023/6/5

    7学科中最多の岡山大学3名を含む 進学先一覧(令和4年度卒業・修了)を更新しました  New!
  • 2023/4/25

    国際学術誌IEEE Transactions on HapticsにAI技術を応用したセンサの研究成果が掲載されました  [共同研究]

  • 2023/4/13

    機械工学科ならではの 圧巻の就職先一覧(令和4年度卒業・修了)を更新しました  New!
  • 2023/4/1

    令和5年度新任教員として助教 藤岡玄紘 博士(工学)が着任しました
  • 2023/3/27

    機械工学科 教授の最新刊「Solving Problems in FLUID ENGINEERING」が出版されました

  • 2023/1/18

    国際学術誌Energies最新号に垂直軸風車群の研究成果が掲載されました (画像)

  • 2022/12/19

    機械工学科 准教授の最新刊「船に学ぶ基礎力学」が出版されます

  • 2022/12/16

    専攻科生が日本塑性加工学会の研究発表会で優秀プレゼンテーション賞を受賞しました

  • バックナンバー(クリックで展開)

卒業または修了後の進路

機械工学エンジニアは,電機・輸送・エネルギー・材料・化学分野はもちろん,食品・化粧品など非常に広い産業分野の製品開発・製造の根幹部門で常に必要とされています!

本科卒業生(準学士): 
  就職 New!
     進学 New!

専攻科修了生(学士): 
  就職 New!
     進学 New!


     卒業生によるイラスト


        両キャンパスの進路は  こちら(年報の3.2 就職・進学状況)


機械工学科の概要

  • ■ようこそ機械工学科へ
  • 私たちの身近にあるあらゆる工業製品は,高度な機械技術の産物であり,機械技術者の果たすべき役割はますます重要となっています. そして,近年の技術革新・情報革命により,コンピュータ・エレクトロニクス・情報技術が機械分野にも広く浸透しています.

    そこで,機械工学科では低学年からの早期実践教育と高学年までの基礎学理教育を有機的に体系化した『総合エンジニアリング教育』を通じて, 産業基盤を支える技術者を育成します.

    卒業後は幅広い分野(企業・公務員)への就職本科 専攻科 ) あるいは大学・大学院への進学本科 専攻科 ) の道を選択できます.

  • ■教育目標
  • 下記の学習教育目標のもと,社会の進歩をみすえ,産業界において創造的能力を発揮できる学生の育成を目指しています.
  • 1. 技術者としての社会に対する責任や倫理観について考える力を身につける.

  • 2. 数学,物理学などの自然科学や機械工学に関連する基礎知識を身につける.

  • 3. 問題解決に取り組み,自主的,継続的に技術的問題に取り組む力を身につける.

  • 4. 記述,説明,発表,あるいは討論できる論理的な思考力やプレゼンテーション能力を身につける.

  • ■カリキュラム
  • 図は機械工学科カリキュラムの系統図です.機械技術者は様々な機械製品や生活を支えるモノを生み出す装置を作り出すことが目標です. 機械工学科では,機械製品を作り出すために,機械技術者が身につける必要がある学習内容を,大きく7つの領域に分けています.

  • 3つのポリシー(本科)
    • アドミッション・ポリシー(入学者受入れの方針)
    •  カリキュラム・ポリシー(教育課程編成・実施の方針)
    •   ディプロマ・ポリシー(卒業認定・準学位授与の方針)

  • 3つのポリシー(専攻科)
    • アドミッション・ポリシー
    •  カリキュラム・ポリシー
    •   ディプロマ・ポリシー

カリキュラム

    機械工学科の名に懸けて! 
  • 1. Webシラバス
  •   各教科の授業の目標や進め方などがまとめてあります.

  • 2. 資格等の単位認定
  •   機械設計技術者試験やTOEICなどの資格・試験(pdfの69ページに一覧表)が単位として認められます.
卒業研究

卒業研究(Graduation Research

各教員の専門分野に応じた幅広い分野の機械に関する実践的テーマ(実験・コンピュータシミュレーション ロボット ・開発)の卒業研究が行えます.得られた成果は学会発表等で社会に貢献しています.写真は企業との共同研究で開発された模型飛行機です.
3DCADを用いた機械設計

3次元CAD設計(3 Dimensional CAD

機械図面の読み書きに必要な基礎知識に加えて,理論計算により設計物の寸法を決定し,実際に 3D-CAD (三次元コンピュータ支援設計製図)を用いた部品図, 組立断面図 などの (3次元モデル) の作成を通じて,実社会での設計・開発部門の流れを体験します.
座学による設計理論の学習

設計理論の学習(Designing Class

座学科目では,機械設計開発に必要な,各種力学や電子制御を中心とした理論を学びます.多くの科目で,アクティブラーニングなどの新教育手法を取り入れ,理論の理解を助けるとともに,学生の主体性協調性を養います.
風洞実験

風洞実験室(Wind Tunnel Lab.

環境・エネルギー問題への貢献に関する 世界への情報発信 を目指した流れの実験に取り組んでいます.空気抵抗の低減やウインドファームの高効率化に関して,歴代の 女子卒業研究学生 (実験風景) も地道な研究に取り組んでいます.
機械工学実験

機械工学実験
Mechanical Experiment

材料と加工, 力学 ,機械制御技術,プログラミングの各分野において,課題を解決するための,計画,実験・解析手法を体験すると共に,得られた結果を工学的に考察して文章にまとめる能力を養います.
創造基礎工学実習

創造基礎工学実習
 (Fundamental of Working Exercise

将来指導的な開発・設計エンジニアになるために, 金属加工 の基礎を学びます.模型エンジンの製作実習では,プログラミングによる自動工作機械での加工から,組立・試運転・性能評価までを総合的に体験します.
機械工学演習

機械工学演習
 (Mechanical Engineering Exercise

与えられた課題についてチームを組み, 主体的に問題解決に取り組みます.写真は1年生での新製品提案を行う課題の様子です.
本格的な製図道具も使っての 2年生の授業風景 SDGsの達成に貢献する新商品開発).
公開講座

地域連携活動 (公開講座・共同研究など)
 (Community Network
   and Collaborative Engineering

学外への公開講座の実施を定期的に行っています. 地元企業や大学との共同研究での地域連携にも力を入れています. 企業や小中学校への 出前授業 もお気軽にご相談ください.

中学生の皆さんへ

きっと見つかる,君の一番! 
機械工学科では,機械工学の基礎である力学(応用物理)や設計製図だけでなく,電気・制御・情報工学の基礎も含めて広く工学を学べます. 卒業研究も,コンピュータシミュレーション,ロボットを創って動かすもの,大型研究設備を用いてチームで取り組むもの,他大学や企業と共同で行うものなど盛りだくさんです. 焦らず,専門分野を学びながら自分の特に好きな分野に力を注げるのも,機械工学科の魅力です.器用でなくても大歓迎!

 〇 機械工学科のオープンキャンパス ME [Department of Mechanical Engineering]見学

   テーマは       ものづくり教育×先端研究に触れよう!
                ~ CAD/Programming体験+触覚ロボット・大型実験室見学 ~
   です    



オープンキャンパス(2024/8/17(土),18(日)) では,学科の全教員と先輩(メカ女も)が皆さんの来校をお待ちしています!

直接何でも聞いてみましょう.


  ● オープンキャンパス 概要・申込み(締切7/24)はこちら


  ◆内容   1. 学科説明,2. 研究室見学,3. 体験,4. 座談会 

  ◇1. 学科説明
    機械工学科のここが凄い!
     「教科書を書いた先生が教えてくれる!、成績上位者は推薦で大学進学も!、卒業生が新幹線を設計!・・・」
    を学科長がご説明します。 

  ◇2. 研究室見学
    世界に情報発信中の,先進ロボット( AIの医工連携)と 大型風洞実験室( 去年に続き大公開 )をご覧いただきます。

  ◇3. 体験
    3次元CADまたはVisual Programmingは,各回20組様まで。午後が人数が少なく,より少人数指導ができそうです。 

  ◇4. 座談会 新企画
    中学生の皆さんが2.と3.を体験中に,ご希望の保護者の方は本校の学生さんと 個別に懇談していただけます!
    もちろん,80分間すべての内容(大型実験室への5分程度の屋外移動含む)をお子様とご一緒に体験くださっても結構です。

    中学生の皆さんは2.と3.を体験中やその後に,高専の先輩と懇談できます。

    ※ 1.~4.の内容は,短時間(約20分)の「全学科見学」では体験いただけません
      お時間のある方は,ぜひ「ME(機械工学科)見学」(各回80分)にお申込みください。

   よくある質問
    Q1 女性が生涯活躍できる場は医療系だけ?
       いいえ、性別に関係なく高専からエンジニア・研究者として羽ばたけます
       実際に機械工学科のOB/OGが、世の中にないものの創造部門で活躍されています

    Q2 機械工学科では職業技能訓練をするの?
       いいえ、開発・設計・管理部門で活躍するために、製造現場を知る意味で低学年で工作実習を体験しますが
      教員と技術スタッフが安全指導をしますので経験がなくても心配はいりません
      高学年になるほど、設計、プログラミングに加えて、高度な機器を使った少人数グループでの実験や研究の時間が増えていきます
      そうして"技術者"の素養を身につけます(高等教育機関である高専では、整備士等の"技能者"の育成はしません)

    Q3 在学中に海外で活動できますか?
      はい、国際経験豊富な先生が、やる気のある学生さんに国内外での研究発表の場を提供します
      8月中旬から9月末までの長期夏季休暇を使って、インターンシップや語学留学に行くのもおすすめです

    Q4 大学進学者の割合が多くないのでは?
      はい、高専卒業時点で、ある意味で大卒以上に設計の即戦力を身につけていますので必ずしも進学者割合は高くありません
      進学するかどうかの制限を学校は設けていませんので、アカデミアで学びを続けたい方には多様な進学の道があります

    Q5 機械工学科にはどんな人が向いていますか?
       身の回りの動くモノの仕組みが気になる・・、航空宇宙力学分野・スポーツ工学に興味がある・・、
      私ならこんな新製品をつくるんだけど・・、不器用だけどコツコツ勉強するのが好き  そんな方 大歓迎

 〇少人数担当教員制度
  高専では学年が上がるにつれて専門教科が増えるため、1年生のうちは専門学科教員の授業は少ないですが、
  機械工学科では昨年度から、入学直後に『5名程度の学生に専門学科教員1名』を割り当てています!
  これにより、高専生活・勉強面などをこれまで以上に気軽に相談できるように工夫されています.
  月曜日の放課後は、全学年の学生の皆さんの訪問を歓迎しています.

   ・機械工学科新入生と担当教員の顔合わせ(4月済)
   ・機械工学科新入生の一斉相談会(4-5月済)

 〇メカ女ミーティング
   産業界からの女子卒業生を歓迎する声を反映して、2023年度に、機械工学科の全学年の女子学生と本校に勤務する
   複数名の本学科出身女子職員による『メカ女ミーティング』を始動しました!
   学年を越えて、メカ女(女性機械技術者)の交流をはかっていきます.

   【R6年度】
   ・メカ女Webグループ更新(2024/4月済)
   ・メカ女顔合わせ & オシャレ作業ウェア相談(2024/4月済)
   ・高専GCON(GIRLS SDGs×Technology Contest)情報配信(2024/4-6月済)
   ・メカ女が大型船の進水式見学(本学科卒業の先輩設計者との面談)(2024/8月済)
   ・日本機械学会学生向け若手技術者交流セッション(オンライン)情報配信(2024/9月済)

   【R5年度】
   ・学協会の女性機械技術者ネットワーク情報配信(2023/5月済)
   ・技術士情報〔技術サロン(女子学生および社会人女性向け懇話会)〕配信(2023/6月済)
   ・女性活躍企業の就職・インターンシップ情報配信(2023/6月済)
   ・メカ女OG(本校勤務の先輩女子職員)による就職体験談+お茶をしながらのおしゃべりタイム(2023/7月済)
   ・高専GCON(GIRLS SDGs×Technology Contest)+ジェンダーギャップ研修会情報配信(2023/9月済)
   ・メカ女OG(本校卒業の先輩女子エンジニア)との座談会(2023/10月済)
   ・日本機械学会メカ女フォーラム案内〔高専・大学生向け女性技術者の体験談など〕配信(2023/11月済)
   ・高専卒女性社員によるキャリアオンラインセミナー案内配信(2024/1月分案内済み)
  
ロボコンだけでなく,卒業研究等でソフト・ハードともに『自分が使うものは自分の手で作る』ことも機械工学の醍醐味です.

スタッフ

氏名 職名 個人ページ 主な校務 専門分野
山崎容次郎 教授 HP 図書館小委員会委員 ロボティクス,機械制御工学
小島 隆史 教授 HP 副校長 熱工学,内燃機関
吉永 慎一 教授 教務主事,専攻委員 制御工学
上代 良文 教授 学科長 流体力学
徳田 太郎 准教授 3年担任,寮務主事補 材料学,材料強度学
高橋 洋一 准教授 HP 本部学生参事補 精密加工学,塑性加工学
木村 祐人 講師 4年担任,教務主事補 統計物理学,輸送現象,計算科学
前田 祐作 講師 5年担任,学生相談室員 半導体微細加工,センサ工学
高谷 秀明 助教 学生主事補 ロボット工学,状態推定
藤岡 玄紘 助教 国際交流室員 複合材料,光ファイバー

氏名をクリックするとResearchmap(データベース型研究者総覧)が表示されます.
メールアドレスは[E-mail]@t.kagawa-nct.ac.jpになります.