学年 | 学科 | 授業科目 | 内容 |
---|---|---|---|
1 | 機械工学科 | 創造基礎工作実習Ⅰ | 鍛造・溶接 |
1 | 機械電子工学科 | 創造機械電子基礎実験実習Ⅰ | 溶接・三次元加工 |
2 | 機械工学科 | 創造基礎工作実習Ⅱ | 溶接 |
2 | 機械電子工学科 | 創造機械電子基礎実験実習Ⅱ | 溶接 |
3 | 機械工学科 | 創造基礎工作実習Ⅲ | 溶接 |
3 | 機械電子工学科 | 創造機械電子基礎実験実習Ⅲ | 旋盤 |
4 | 機械工学科 | 機械工学実験Ⅰ | 材料工学実験 |
学年 | 学科 | 授業科目 | 内容 |
---|---|---|---|
1 | 機械工学科 | 創造基礎工作実習Ⅰ | NC旋盤実習 |
1 | 機械電子工学科 | 創造機械電子基礎実験実習Ⅰ | 旋盤実習 |
2 | 機械工学科 | 創造基礎工作実習Ⅱ | 鋳造実習 |
2 | 機械電子工学科 | 創造機械電子基礎実験実習Ⅱ | NC旋盤・フライス盤実習 |
3 | 機械工学科 | 創造基礎工作実習Ⅲ | 特機実習 |
3 | 機械電子工学科 | 創造機械電子基礎実験実習Ⅲ | 機械加工・計測・評価実験実習 |
4 | 機械工学科 | 機械工学実験Ⅰ | 加工学実験 |
学年 | 学科 | 授業科目 | 内容 |
---|---|---|---|
1 | 機械工学科 | 創造基礎工作実習Ⅰ | 工作測定・手仕上 |
1 | 機械電子工学科 | 創造機械電子基礎実験実習Ⅰ | 手仕上 |
2 | 機械工学科 | 創造基礎工作実習Ⅱ | 総合実習(スターリングエンジン) |
2 | 機械電子工学科 | 創造機械電子基礎実験実習Ⅱ | 旋盤・フライス盤実習 |
3 | 機械工学科 | 創造基礎工作実習Ⅲ | マシニングセンタ実習 |
3 | 機械電子工学科 | 創造機械電子基礎実験実習Ⅲ | 機械加工・計測・評価実験実習 |
4 | 機械工学科 | 機械工学実験Ⅰ | 応用物理実験・加工学 |
学年 | 学科 | 授業科目 | 内容 |
---|---|---|---|
1 | 機械電子工学科 | 創造機械電子基礎実験実習Ⅰ | 溶接・三次元加工 |
2 | 機械工学科 | 創造基礎工作実習Ⅱ | 総合実習 |
2 | 機械工学科 | 機械工学演習Ⅱ | アントレプレナーシップ教育 |
3 | 機械工学科 | 創造基礎工作実習Ⅲ | マシニングセンタ実習 |
4 | 機械工学科 | 機械工学実験Ⅰ | 材料力学実験 |
5 | 機械工学科 | 機械工学実験Ⅱ | 熱・内燃機関実験 |
5 | 機械電子工学科 | 機械電子工学実験Ⅱ | 材料・材料力学実験 |
1 | 専攻科 | 工学実験・実習Ⅱ(機械工学コース) | 内燃機関実験 |
全学年 | 全学科 | 学生起業プロジェクト | 学生の起業支援 |
学年 | 学科 | 授業科目 | 内容 |
---|---|---|---|
1 | 機械工学科 | 創造基礎工作実習Ⅰ | 旋盤実習 |
1 | 機械電子工学科 | 創造機械電子基礎実験実習Ⅰ | 旋盤実習 |
2 | 機械工学科 | 創造基礎工作実習Ⅱ | 総合実習(スターリングエンジン) |
2 | 機械電子工学科 | 創造機械電子基礎実験実習Ⅱ | NC旋盤・フライス盤実習 |
3 | 機械工学科 | 創造基礎工作実習Ⅲ | 旋盤実習 |
3 | 機械電子工学科 | 創造機械電子基礎実験実習Ⅲ | 機械加工・計測・評価実験実習 |
学年 | 学科 | 授業科目 | 内容 |
---|---|---|---|
1 | 機械電子工学科 | 創造機械電子基礎実験実習Ⅰ | 電子実習 |
2 | 機械工学科 | 創造基礎工作実習Ⅱ | 総合実習(スターリングエンジン) |
2 | 機械電子工学科 | 創造機械電子基礎実験実習Ⅱ | 溶接実習 |
4 | 機械工学科 | 機械工学実験Ⅰ | マイコン実験 |
5 | 機械工学科 | 機械工学実験Ⅱ | 制御工学実験 |
5 | 機械電子工学科 | 機械電子工学実験Ⅱ | 制御工学実験 |
学年 | 学科 | 授業科目 | 内容 |
---|---|---|---|
1 | 機械電子工学科 | 創造機械電子基礎実験実習Ⅰ | 電気系実験実習 |
2 | 機械電子工学科 | 創造機械電子基礎実験実習Ⅱ | 電気・電子系実験実習 |
3 | 機械電子工学科 | 創造機械電子基礎実験実習Ⅲ | 電気・電子系実験実習 |
5 | 機械工学科 | 機械工学実験Ⅱ | 電気・電子系実験 |
1 | 専攻科 | 工学実験・実習Ⅰ | ネットワーク実験 |
学年 | 学科 | 授業科目 | 内容 |
---|---|---|---|
1 | 建設環境工学科 | 建設環境実験実習Ⅰ | |
2 | 建設環境工学科 | 建設創造基礎実験実習Ⅱ | 測量実習 |
2 | 建設環境工学科 | 基礎情報処理 | |
3 | 建設環境工学科 | 建設環境工学実験実習Ⅰ | 材料実験 |
4 | 建設環境工学科 | 建設環境工学実験実習Ⅱ | 地盤実験 |
5 | 建設環境工学科 | 建設環境工学実験実習Ⅲ | 水理実験 |
5 | 建設環境工学科 | 応用データー処理学 |
学年 | 学科 | 授業科目 | 内容 |
---|---|---|---|
1 | 電気情報工学科 | 電子情報創造工学実験実習Ⅰ | 電気・電子系実験実習 |
2 | 電気情報工学科 | 電子情報創造工学基礎実験実習Ⅱ | 電気・電子系実験実習 |
3 | 電気情報工学科 | 電子情報工学実験Ⅰ | 電磁誘導の測定・Excelの使い方/LCR回路/論理回路/マイコン実験 |
4 | 電気情報工学科 | 電子情報工学実験Ⅱ | マイコン実験/オペアンプ回路 |
5 | 電気情報工学科 | 電子情報工学応用実験 | ネットワーク実験/組込み技術課題 |
5 | 電気情報工学科 | 回路設計(論理設計) | 337拍子生成回路/FPGAを用いた自由製作 |
1 | 専攻科 | 工学実験・実習Ⅱ | 組込み技術応用課題 |
学年 | 学科 | 授業科目 | 内容 |
---|---|---|---|
1 | 建設環境工学科 | 建設環境実験実習Ⅰ | 建設環境分野全般 |
2 | 建設環境工学科 | 建設環境実験実習Ⅱ | 測量 |
2 | 全学科 | 物理学Ⅰ(実験) | 物理実験 |
3 | 建設環境工学科 | 建設環境実験実習Ⅲ | 材料実験 |
3 | 建設環境工学科 | 建設情報処理Ⅱ | Excel VBA |
3 | 全学科 | 物理学Ⅱ(実験) | 物理実験 |
4 | 建設環境工学科 | 建設環境実験実習Ⅳ | 構造・地盤実験 |
5 | 建設環境工学科 | 建設環境実験実習Ⅴ | 環境・河海実験 |
5 | 建設環境工学科 | 建設情報処理Ⅲ | Fortran |
学年 | 学科 | 授業科目 | 内容 |
---|---|---|---|
1 | 機械工学科 | 創造基礎工学実習Ⅰ | 旋盤実習 |
1 | 電気情報工学科 | 創造工学実験実習Ⅰ | 電気・電子系実験実習 |
2 | 電気情報工学科 | 創造工学実験実習Ⅱ | 電気・電子系実験実習 |
3 | 電気情報工学科 | 電気情報工学実験Ⅰ | 電気・電子系実験実習 |
4 | 電気情報工学科 | 電気情報工学実験Ⅱ | マイコン実験 |
5 | 電気情報工学科 | 回路設計(電子設計) | 赤外線センサ回路/アラーム回路制作 |
学年 | 学科 | 授業科目 | 内容 |
---|---|---|---|
1 | 全学科 | 化学Ⅰ | 化学基礎 |
2 | 全学科 | 化学Ⅱ | 化学実験 |
2 | 全学科 | 物理学Ⅰ | 物理実験 |
2 | 機械電子工学科 | 創造機械電子基礎実験実習Ⅱ | 旋盤・フライス盤実習 |
3 | 全学科 | 物理学Ⅱ | 物理実験 |
5 | 機械電子工学科 | 機械電子工学実験Ⅱ | 熱工学実験 |