| 開催日時 | 平成28年12月18日(日) 9:00~12:00 |
|---|---|
| 担当講師 | 一般教育科 准教授 吉澤恒星 |
| 受講対象 | 小学校高学年生 30名 |
| 受講料 | 無料 |
| 会場 | 香川高等専門学校高松キャンパス 野球場 |
| 報告 | 実施報告のページはコチラ |
| 開催日時 | 平成28年10月29日(土)①午前の部 10:00~12:00 ②午後の部 13:30~15:30(①②ともに内容は同じ) |
|---|---|
| 担当講師 | 香川高等専門学校 高松キャンパス サイエンスクラブ |
| 受講対象 | 小学生~中学生 |
| 内容 | 1.スライムを作ろう! 2.磁石で遊ぼう! 3.リニアモーターカーなどの科学教室 等 |
| 受講料 | 無料 |
| 会場 | 高松市浅野児童館 (高松市香川町浅野826-8) |
| 報告 | 実施報告のページはコチラ |
| 問合せ先 | 〒761-8058 香川県高松市勅使町355 香川高等専門学校 総務課 研究協力係 TEL 087-869-3815 FAX 087-869-3819 E-mail: kenkyu(@t.kagawa-nct.ac.jpをつけてください) |
| 日 時 | 平成28年9月26日(月)13:00-16:00 平成28年9月27日(火)13:00-16:00 |
|---|---|
| 詳細 | pdfファイル |
| 会 場 | 香川高等専門学校 高松キャンパス 地域イノベーションセンター ホームページの学校案内をご覧下さい http://www.kagawa-nct.ac.jp/prospectus/accessmap/access.html |
| 定員 | 10名 |
| 受講料 | (1)一般 6,400円(事前振込になります) (2)産業技術振興会会員企業の方:無料 |
| 講 師 | 香川高等専門学校 機械工学科 特任教授 岡田憲司 |
| 申込期限 | 平成28年9月15日(木) |
| 申込方法 | お名前・会社名・連絡先をメールかFAXでご連絡ください。 |
| 報告 | 実施報告のページはコチラ |
| 申込先 | 〒761-8058 香川県高松市勅使町355 香川高等専門学校 総務課 研究協力係 TEL: 087-869-3815 FAX : 087-869-3819 E-mail: kenkyu@t.kagawa-nct.ac.jp |
| 開催日時 | 平成28年8月28日(日)10:00-16:00 |
|---|---|
| 詳細 | チラシ(PDF) |
| 場所 | 香川高等専門学校 高松キャンパス 計測制御実験室 |
| 受講対象 | 小学校5年生~中学3年生 |
| 募集数 | 16名(先着順) |
| 講師 | 香川高等専門学校 電気情報工学科 准教授 村上幸一 |
| 受講料 | 無料 |
| 持ち物 | 昼食 |
| 申込期限 | 平成28年8月20日(土)17時 |
| 注意事項 | 雨天時は、ペットボトルロケットの打ち上げを中止する可能性があります |
| 報告 | 実施報告のページはコチラ |
| 申込先 | http://www.kagawa-nct.ac.jp/event_form/event_form.php?target_id=46 |
| 日 時 | 平成28年8月22日(月)13:30~16:00 |
|---|---|
| 詳細 | pdfファイル |
| 会 場 | 香川高等専門学校 高松キャンパス 建設環境工学科棟 1F材料実験室 |
| 定員 | 6名(先着順) |
| 受講対象 | 小学生および中学生 (ただし小学1~4年生は保護者同伴) |
| 受講料 | 無料 |
| 申込期限 | 平成28年8月18日(木) 15時 |
| 申込方法 | 申込用紙にご記入の上、FAXかメールでお送りください。 |
| 報告 | 実施報告のページはコチラ |
| 申込先 | 〒761-8058 香川県高松市勅使町355 香川高等専門学校 総務課 研究協力係 TEL: 087-869-3815 FAX : 087-869-3819 E-mail: kenkyu@t.kagawa-nct.ac.jp |
| 講座名 | お絵かき電子工作! 回転パラパラ漫画を 作ろう |
カメラでのぞこう 光の不思議 |
磁石で遊ぼう! 貯金箱作り |
スロットカーを 作ろう! |
|---|---|---|---|---|
| 日時 | 7月31日(日) 9:30~11:30 |
7月31日(日) 13:00~16:00 |
8月7日(日) 9:30~11:30 |
8月7日(日) 13:00~16:00 |
| 参加対象 | 小学1~4年生と その保護者 |
小学5~中学生とその保護者 | 小学1~4年生と その保護者 |
小学5~中学生と その保護者 |
| 予定人数 | 10組 | 10組 | 10組 | 10組 |
| 申込期間 | 7月1日(金)~7月22日(金)(先着順) | |||
| 会場 | 物理実験室 | |||
| 概要 | チラシ(PDF) | |||
| 受講料 | 無料 | |||
| 申込方法 | 希望講座名・保護者の氏名・連絡電話番号及び、参加者の氏名(ふりがな付)・学校名・学年をご連絡ください。 | |||
| 報告 | 実施報告のページはコチラ | |||
| 申込先 | 〒761-8058 高松市勅使町355 香川高等専門学校 高松キャンパス 総務課研究協力係 電話番号:187-869-3815 E-mail: kenkyu(@t.kagawa-nct.ac.jpをつけてください) |
|||
| 開催日時 |
|
|---|---|
| 詳細 | チラシ(PDF) |
| 担当講師 | 香川高等専門学校 高松キャンパス 教員 |
| 申込期間 | 7月1日(金)~7月22日(金)17:00(先着順) |
| 定員 | 各回10組(20人)×2回 |
| 受講対象 | 小学校5、6年生とその保護者のペア |
| 受講料 | 無料 |
| 持ち物 | 筆記用具、上履き(小学生用)、水筒(お茶など) |
| 会場 | 香川高等専門学校(高松キャンパス) 機械電子工学科棟3F 電子工学実験室 ホームページの学校案内をご覧下さい |
| 申込方法 | お名前、学校名、学年、連絡先、希望日をご連絡ください。 |
| 報告 | 実施報告のページはコチラ |
| 申込先 | 〒761-8058 香川県高松市勅使町355 香川高等専門学校 総務課 研究協力係 TEL 087-869-3815 FAX 087-869-3819 E-mail: kenkyu(@t.kagawa-nct.ac.jpをつけてください) |
| 開催日時 | 平成28年6月25日(土)12:30-15:30 |
|---|---|
| 担当講師 | 香川高等専門学校 サイエンスクラブ |
| 受講対象 | 5歳児~小学生(中学生も可) |
| 内容 | スライム作成、ネオジム磁石を用いた電磁力現象の観察と実験、ハノイの塔などを用いた科学遊びをします。 自分で作成したスライムは持ち帰り可能です。 |
| 受講料 | 無料 |
| 報告 | 実施報告のページはコチラ |
| 会場 | さぬきこどもの国 科学工房前 (高松市香南町由佐3209) |
| 問合せ先 | 〒761-8058 香川県高松市勅使町355 香川高等専門学校 総務課 研究協力係 TEL 087-869-3815 FAX 087-869-3819 E-mail: kenkyu(@t.kagawa-nct.ac.jpをつけてください) |
地域市民、社会人、大学生、高校生、中学生、小学生を対象として、科学技術のおもしろさを体験していただく講座です。気軽にご参加ください。