地域イノベーションセンター(高松キャンパス)

Regional Innovation Center

サイエンス・フェスタ



in 香川高専高松キャンパス


日時: 11月5日(土) 10:00~15:00
  11月6日(日) 10:00~15:00
場所: 香川高専高松キャンパス 第二体育館

両日 『香川高専 皆楽祭』 も開催されております。

No. テーマ テーマの概要
No. 1 おもちゃの病院 (プレ研究・おもちゃの病院)持ち込まれたおもちゃの修理を実施します。
No. 2 クラフト紙で植物やお魚の3D模型を作ろう クラフト紙を使い,平面のパーツから立体(3D)の植物やお魚を作成していただきます。平面を立体に置き換える作業は空間認識能力を養うことにつながります。かわいいorかっこいい工作物が作れるかな?なお,作った工作物は持ち帰りOKです。
No. 3 勾玉を作ろう! 古代人がアクセサリーとして身に着けていた勾玉(まがたま).今回は3種類の高蝋石(こうろうせき)の中から好きな色をえらんで勾玉をつくってみましょう!今回は加工しやすい素材を使うので短時間で作れます.
No. 4 アルキメデスの立体に挑戦! 立体模型を作りながら「ものづくり」を経験してみましょう.今回は工作用紙を使った「アルキメデスの立体」が教材です.がんばって作り上げて,できあがった立体にはカラーマーカーとシールでデコってみよう!
No. 5 香川高専の紹介コーナー 香川高専の概要と専門学科の紹介コーナーです。
見て、聞いて、調べて、香川高専を知ろう!
君の将来の入学を待ってます!!
No. 6 マグナスカップ~紙コップで変化球(へんかきゅう)のなぞを知ろう!~ ボールや円柱を回転させながら投げると,マグナス効果によってカーブします。詳しくは機械工学科5年生の流体力学で勉強します。ここでは,二つの紙コップの底面を貼り合わせた『マグナスカップ』を作って,変化球の謎を体験してみましょう(持ち帰りできます)。
No. 7 万華鏡をつくろう 身近にある紙コップを使って万華鏡を作ってみましょう。自分で作った万華鏡ではどんな模様が見えるかな?
*吹奏楽の演奏会を5日(土)、6日(日)ともに10:30から行います。
No. 8 セメント工作
~おしゃれなコースターを作ろう~
セメントと水を混ぜると固まります。その性質を利用し,自分でデザインした素敵なコースターを作ってみましょう♪
(自分で作ったコースターは持ち帰りが出来ます)
No. 9 小さな玉たちのぶつかり実験 くぎをたくさんつけた板に小さな玉3000個を板の上の入り口から一つずつ落とすと板の下にどう並ぶかな?
No.10 ネオジム磁石を使った不思議な実験 世界最強のネオジム磁石を使った実験を見たり触ったりして楽しみます。不思議な感覚が味わえます。
No.11 パスタ で ブリッジ! 身近な食材であるパスタを用いて、500g程度の重さに耐えられる橋を作製しましょう。橋模型の作製を通して、パスタのような壊れやすい材料でも構造を工夫することにより、強固な構造物を造ることができることを学びます。
No.12 香川県産の化石を触って遊ぼう 香川県内でとれる木の化石や貝やアンモナイトの化石で遊びます。
No.13 ドローンを操縦してみよう! 近年、空撮や測量などに活躍しているドローン。今後は宅配や災害時活用など幅広い分野に広がっていきそう。そんなドローンの操縦体験が今年も登場!自動で姿勢を保ってくれるから、初めてでも安心して飛ばせるよ。※小学校3年生~高校生対象です。
No.14 備長炭電池を作ろう バーベキューで使う炭で電気が作れるって知ってた?キッチンにあるような身近なもので電池を作ってプロペラを動かしてみよう。また、プロペラがどれくらい回るか計算していこう。
No.15 球(たま)のレース ふたつのコースを転がる球(たま)の速さを競います.コースには下り坂や上り坂があり,組み合わせの違うものを全部で5レース行います.じっくり考えて全問正解を目指しましょう.
No.16 レース用ソーラーカーの展示 実際にレースで使用したソーラーカーの車両展示、及びレースの様子を収録したムービーの放映を行います。
No.17  高専生の手作りロボット実演・体験コーナー NHK高専ロボコンに出場したロボットやミニロボットなど高専生が手作りした様々なロボットの実演や操縦体験ができるコーナーです。 
*ロボットの実演は①11:30 ②12:30 ③14:30開始予定
出展
協力
【かがわ源内ネットワーク】
・踊る紙コップ

・クリアファイル万華鏡
・紙コップに仕掛けたおもりのねじれる力で、紙コップが踊りだします。好きなキャラクターで踊る人形を作ろう。
・透明なシートが、不思議な鏡になるよ。鏡の原理を体験してみよう。
出展
協力
【公益財団法人かがわ産業支援財団】
電子レンジを使って「マイクロ波」を観察してみよう!
かがわ産業支援財団の概要や支援事業の紹介コーナーです。電子レンジの中に発生する「マイクロ波」の動きをLED基盤を使って観察することができます。
プレ研究中間発表 「プレ研究」とは、学年・学科横断したチームを構成し、1年間のチーム活動を通じて地域社会や企業から提供された問題を解決するPBL形式の授業です。
 本年度は、30名の学生(内訳:1年生21名、2年生2名、3年生7名)が受講し、7テーマの研究課題に対して実施しています。研究課題に対する進捗発表を行います。
空気中を飛んでいる放射線を見よう 空気中を飛んでいる無色透明の放射線を霧箱で観察します。
学生玄関ホールで自由に見ることができます。


サイエンスフェスタのトップページに戻る

◆お問い合わせ先

イベント

研究・地域連携

リンク