技術教育支援室(詫間キャンパス)

技術教育支援室TOPへ

学外発表及び論文

日時 学外発表 内容 場所
2025年
3月6日
総合技術研究会2025筑波大学
生成AIを用いた小学生向け公開講座への取り組み-親子でつくろう!AI(アイ)のライトフレーム- [ポスター発表:中田]
筑波大学
2025年
3月4日
第16回高専技術教育研究発表会in木更津
Minecraftを用いた放射線壊変学習ツールの開発及び改良 [ポスター発表:藤田]
木更津高専
2024年
12月27日
2024年度放射線教育発表会
Minecraftで学ぶ放射性壊変 [教材実演:藤田]
科学技術館
2024年
9月7日~9月8日
日本理科教育学会 第74回全国大会(滋賀大会)
Minecraftを用いた放射性壊変学習の新たな体感型ツール開発 [口頭発表:藤田]
龍谷大学瀬田キャンパス
2024年
9月4日
令和6年度四国地区国立高等専門学校技術職員研修・技術発表会
Minecraftを用いた放射性壊変学習の新たな体感型ツール開発 [口頭発表:藤田]
香川高専高松キャンパス
2024年
3月15日
2023年度 実験・実習技術研究会
Minecraftを用いた放射性壊変学習の新たな体験型ツール開発 [口頭発表:藤田]
オンライン
2023年
11月6日~7日
The 8th International Conference on "Science of Technology Innovation" 2023
Development of educational tool about radioactive decays with “Minecraft” [ポスター発表:藤田]
アオーレ長岡
2019年
3月4日~5日
第10回高専技術教育研究発表会in木更津
キャンパスの特色である回路系に特化した、公開講座への取り組み[口頭発表:村上]
木更津高専
2019年
2月27日~28日
技術部科学研究費補助金申請研修会[講演者:垂水]津山高専
2017年
3月8日~10日
総合技術研究会2017東京大学
「からくり八朔人形」による地域一体型創造性教育[ポスター発表:垂水]
東京大学
2017年
3月8日~10日
総合技術研究会2017東京大学
公開講座におけるキャンパス間交流春休みものづくり教室
- ぐるぐる回るジャイロカーづくり -[ポスター発表:村上]
東京大学
2016年
9月8日
平成28年度四国地区国立高等専門学校技術職員研修・技術発表会
公開講座用教材(サウンドロボカー)の開発 [口頭発表: 西川 ]
阿南高専
2015年
9月10日
平成27年度四国地区国立高等専門学校技術職員研修・技術発表会
NTPサーバの構築とその運用と評価[口頭発表 : 河口 ]
香川高専

業務内容

no image

実験実習

 実験実習について
no image

研修

 研修会参加記録
no image

科研費

 科研費の申請及び採択数
no image

発表・論文

 学外発表や論文
no image

表彰等

 高専機構理事長賞
 2年連続受賞(2015&2016)
no image

資格取得

 スタッフが取得した資格等
no image

報告会

 研究や研修などの報告会
no image

公開講座

 詫間C技術教育支援室主催の公開講座
no image

ものづくり教室

 技術教育支援センター主催の教育講座
no image

地域貢献

 地域貢献活動の紹介
no image

八朔人形まつり

 三豊市仁尾町で毎年9月に行開催される
 人形まつりへの技術協力
no image

プロコン支援

 プログラミングコンテストへの技術支援