1.マシニングセンタ
(NCプログラミング)
1 プログラム説明
2 練習問題でのプログラム作成
3 個人課題でのプログラム作成
4 上記と同じ
|
 |
2.計測実習
1 歯厚マイクロメーターによる歯車の解析
2 オートコリメーターによる真直度の測定
3 工具顕微鏡によるネジの測定、三針法によるネジ有効径の測定
4 万能投影機による腕時計の歯車の解析
|

実体顕微鏡で小さい歯車の形状を測定中

大きい歯車をマイクロメータで測定中
ねじ形状の光学顕微鏡測定(写真)
ねじ形状のマイクロメータ測定(写真)
コリメータによる金属ミラーの角度測定(写真)
|
3.特機・仕上げ実習
(スコヤの製作)
1.フライス盤、複合工作機の説明
2.フライス加工(基準面の加工)とけがき
3.フライス盤加工と端面削り加工
4.横フライス盤の使用方法、カッターの説明と加工
5.研削盤の説明と研削加工
6.研削加工
7.各部の測定と直角度の制度検査
|

フライスによる加工

カットソーによる加工
直角定規図面(写真)
|
4.CNC旋盤
(NCプログラミング)
1.NC用語の説明、データーメモリの使用法
2.プログラム説明、座標値の計算方法
3.ねじり試験片のプログラム製作
4.プログラム製作と切削加工
5.テーパー&ネジ溝切り加工が含まれた図面のプログラムの製作
6.上記の図面のプログラミングと切削加工
7.個人課題のプログラム製作
8.上記と同じ
|

CNC旋盤

NCプログラムを作成中
CNC旋盤概観(写真)
|
5.溶接加工
1.TIG溶接の練習
2.TIG溶接を用いて箱製作
3.CO2 溶接の練習
4.CO2 溶接を用いて箱製作
5.アーク溶接の練習
6.アーク溶接を用いて箱製作
7.各溶接機を使っての曲げ試験
|

ガス溶接中

5枚の板を溶接して箱を作製する
後で水が漏れないか試験する
|