創造基礎工学系(高松キャンパス)
機械工学科
高度技術者養成研修


企業技術者を対象に「高度技術者養成研修」(最新・基礎技術講座)を実施しています。 

近年の「高度技術者養成研修」(最新・基礎技術講座)の実施状況を以下に示します。


平成21年度 「実践型ものづくり課題解決能力養成講座」

募集要項と各講座の概要の詳細についてはこちらをご覧下さい。「機械設計コース」のみを以下に抜粋します。

B. 機械設計コース(定員15名〉

月日 講座 時間 講義 概要 講師
11

12

(木)
開講ご挨拶 (電子計測コースに同じ)
(共通講座)
「ものづくり」を広い
視点から考えてみよう
Part1
10:30~11:30 四国経済の現状と日本の「ものづくり」
12:30~14:00 産業活力と人・マインド
すぐ使える機械設計
の基礎
14:15~15:45 機械設計における課題解決事例 機械製品についての具体的な課題と、その解決事例を紹介します。また,解決に当たって必要となる機械工学の知織との関連についても紹介します。 岩田 弘
(香川高等専門学校
機械工学科 教授)
現場でのソリューションに役立つ機械設計の応用
Part1
16:00~17:30 材料力学と信頼性設計 材料力学について簡単に復習した後,疲労破壊の特性, S-N曲線回帰法,確串統計的取り扱い,応力一強度モデル,確率統計的手法に基づく安全係数 岡田憲司
(香川高等専門学校
機械工学科 教授)
11

19

(木)
(共通講座)
「ものづくり」を広い
視点から考えてみよう
Part2
9:20~10:20 ユーザー企業がものづ くり企業に望むもの (電子計測コースに同じ)
現場でのソリューションに役立つ機械設計の応用
Part2
10:35~12:05 機械の振動と対策 機械振動の基本である固有振動数,固有モードについて簡単に復習した後,機械が発する音から機械の固有振動数や回転数等をパソコンを使って簡易計測する方法,およびそれらを振動対策に生かす方法を実演を交えて解説します。 橋本良夫
(香川高等専門学校
機械工学科 教授)
12:55~14:25 最新の接合加工技術 中小企業の若年・中堅技術者を対象に接合加工技術分野の最近の話題、溶接現場の課題、溶接変形・溶接割れなど発生頻度の高いトラブル事例を紹介し、その解決方法を解説します。また、最新の溶接技術についても紹介します。 吹田義一
(香川高等専門学校
機械電子工学科 教授)
14:40~16:10 塑性加工の基礎 塑性加工の代表例として,鍛造,スピニング,押出し成形について講義します。機器設計や開発段階および成形条件を決める中でどのように計算機シミュレーションが活用されたかを中心に事例紹介します。 木原茂文
(香川高等専門学校
機械工学科 教授)
11月
26日
(木)
(共通講座)
ものづくり
先進施設見学
9:00~17:00
(各社1時間程度見学)
(株)香西鉄工所
川田工業㈱四国工場
四国計測工業㈱
(電子計測コースに同じ)

このページの先頭へ



平成21年度 設計プロセスセミナー
~CATIA V5による製品開発プロセスの効率化~

日時H21年9月16日(水)(CAD+CAEコース)13:30~16:30
  9月17日(木)(CAD+CAMコース)13:30~16:30
会場高松工業高等専門学校 図書館多目的室B(図書館棟3F)
(〒761-8058 香川県高松市勅使町355)
内容
日時内容
9月16日(水)13:30~14:00CATIA V5の概要
14:00~14:403次元CAD機能の紹介,設計業務効率化の為の手法,ツール
14:40~15:15設計者CAEツールとその機能
休憩
15:30~16:15CATIA V5設計 活用事例の紹介
16:15~16:30質疑応答
9月17日(木)13:30~14:00CATIA V5の概要
14:00~14:403次元CAD機能の紹介,設計業務効率化の為の手法,ツール
14:40~15:15CAMおよび各種ツールとその機能
休憩
15:30~16:15CATIA V5設計 活用事例の紹介
16:15~16:30質疑応答
講師㈱アルゴグラフィックス
西日本事業部 齋藤 政美 氏、中嶋 健八 氏
西部事業部 高橋 和也 氏、畑中 等 氏
参加費無料
申込締切平成21年9月8日(火)
共催(財)かがわ産業支援財団「ファンド人材育成事業」、高松工業高等専門学校、 香川県システム技術研究会、香川県精密加工技術研究会
申込先香川県産業技術センター 竹中 あて
tel.087-881-3175、fax.087-881-0425、 E-mail takenaka@itc.pref.kagawa.jp
※お申し込み用紙にご記入のうえメール、FAXでお申込み下さい。
申込用紙申込用紙(Word),申込用紙(pdf)

このページの先頭へ



平成21年度 評価版でできる有限要素法解析

日時H21年8月19日(水),20日(木)10:00~17:00,2日間
場所高松工業高等専門学校 図書館多目的室B(図書館棟3F)
         (〒761-8058 香川県高松市勅使町355)
定員15名
参加費無料
講師高松工業高等専門学校 機械工学科 教授   岩田 弘
内容
日時内容
8月19日(水)10:00~10:30CAE入門
10:30~12:00
13:00~17:00
(途中休憩あり)
ANSYS EDの概要と基本操作
実習1:静解析のモデル化と解析
実習2:動解析のモデル化と解析
8月20日(木)10:00~12:00
13:00~16:00
(途中休憩あり)
実習3:熱解析のモデル化と解析実習
実習4:連成解析のモデル化と解析実習
実習5:ANSYS ED Workbench操作体験
その他解析事例紹介
16:00~17:00質疑応答
申込締切8月12日(水)
主催(財)かがわ産業支援財団「かがわ中小企業応援ファンド事業」
高松工業高等専門学校「高度技術者養成事業」
共催香川県産業技術センター,香川県システム技術研究会
申し込み先香川県産業技術センター システム技術部門 坂東
TEL:087-881-3175,FAX:087-881-0425
E-mail: bando@itc.pref.kagawa.jp
申込書(pdf)

このページの先頭へ



平成21年度 流体解析ソフトFLUENTを用いた流体解析入門セミナー

日時H21年6月4日(木)9:30~17:00
場所高松高専 第2会議室
定員10名(企業技術者,研究機関の職員,学生など,初心者歓迎)
受講料無料
講師アンシス・ジャパン株式会社 大阪営業所 横山 卓也 氏
主催高松工業高等専門学校・香川県産業技術センター・(財)かがわ産業支援財団
共催香川県システム技術研究会
問い合わせ先高松工業高等専門学校 機械工学科 准教授 上代良文
TEL:087-869-3894,FAX:087-869-3879
E-mail: jodai@takamatsu-nct.ac.jp
申し込み先香川県産業技術センター システム技術部門 坂東
TEL:087-881-3175,FAX:087-881-0425
E-mail: bando@itc.pref.kagawa.jp

このページの先頭へ



平成20年度 3D-CADによる設計プロセスセミナー
~CATIA V6を核とした次世代3D設計プロセス~

日時H21年2月5日(木),6日(金)13:30~17:00
2月5日は地域企業技術者、2月6日は本校学生を対象とする。 ⇒REPORT
場所高松工業高等専門学校 図書館棟3階 図書館多目的室B
定員10名/回(全部で20名)
受講料無料
問い合わせ岩田弘(Hiromu Iwata);iwata@takamatsu-nct.ac.jp
高松工業高等専門学校 機械工学科
〒761-8058 香川県高松市勅使町355
tel:087-869-3870/fax:087-869-3879
申込先高松工業高等専門学校 企画室
企画室(renkei@takamatsu-nct.ac.jp)〒761-8058 香川県高松市勅使町355
Tel:087-869-3815(武田) fax:087-869-3819

このページの先頭へ



平成20年度 評価版でできる3次元有限要素解析

日時H20年08月19日(火)~20日(水)10:00~17:00
場所高松工業高等専門学校 図書館棟3階 イノベーションホール
定員10名
対象一般社会人(企業技術者など)
受講料無料
講師高松工業高等専門学校 機械工学科 教授 岩田 弘
申込先香川県産業技術センター システム技術部門
 竹中 takenaka@itc.pref.kagawa.jp
 坂東 bando@itc.pref.kagawa.jp
 TEL:087-881-3175,FAX:087-881-0425

このページの先頭へ




平成19年度 評価版でできる有限要素解析法

スタッフ: 教授 岩田弘


平成18年度 評価版でできる有限要素解析法

スタッフ: 教授 岩田弘,教授 橋本良夫


平成13年度 高度技術者研修
「材料科学の基礎・・・その最新先端技術」

機械工学科、制御情報工学科、電気情報工学科、一般学科のスタッフ6名が,
材料科学の基礎と応用について解説いたします.
内容
  • 開講式
  • 薄膜技術
  • 分析・評価技術
  • 溶接技術
  • 加工技術
  • セラミックスの利用技術
  • データベースの利用技術
  • 閉講式
 

平成12年度 高度技術者研修
「ファジイシステムの基礎と応用・・・実用化の勘どころ」
日時:平成13年3月12日(木)・13日(金)の2日間

機械工学科、制御情報工学科、電気情報工学科のスタッフ3名が
ファジイシステムの基礎と応用について解説、実習を行います.
内容
  • 開講式
  • ファジイ理論の基礎
  • ファジイシステム
  • ファジイ制御
  • ファジイシステムの応用と事例研究
  • ファジイ制御実習
  • 閉講式





このページに関するご意見、ご感想、ご質問などは下記までご連絡下さい。

香川高等専門学校 高松キャンパス 機械工学科
〒761-8058 香川県高松市勅使町355
FAX:(087)869-3879(学科事務室)
E-mail:ME(@t.kagawa-nct.ac.jpをつけて下さい。)