お問い合わせ

お問合せ
ブログトップ画像ブログトップ画像

道路橋定期点検要領改訂に関する講習会を開催しました

 令和7年7月9日(水)、(一社)香川県測量設計業協会および横浜国立大学と共催で「道路橋定期点検要領改訂の考え方」に関する講習会を香川県頭脳化センタービル にて開催しました。香川県内を中心に、建設系公務員や建設コンサルタントなど約80名の技術者が参加しました。

 講師には長年設計および維持管理に従事され、造詣の深い松永昭吾氏をお迎えし、新たな評価の考え方について理解を深めることを目的として、令和6年改訂版を掘り下げ、インフラメンテナンスの将来に向けての展望をご講演いただきました。

 講演の中で松永氏は、「漫然と点検するのではなく、想像力を働かせ、次の点検までに何が起こるか、地震や洪水の際にどのような挙動を示すかを深く考える必要がある」と述べられ、インフラメンテナンスに携わる技術者の心に強く響く内容でした。

 地元香川県の橋梁をはじめとしたインフラについて、産官学が一体となって、今一度しっかり考えていきましょうという「思い」が、出席者の方々に伝わる講習会でした。

講演をする松永氏

 

講演及び技術者とのディスカッション