トピックス
8月22日(土)に詫間キャンパスにおいて、三豊市主催の「みとよロボコン2021」を開催し、TEAM ARKの学生が競技運営を行いました。
今年度は当初、「みとよロボコン2021」当日は対面試合を予定していましたが、新型コロナウイルス感染拡大のためZOOMを使った遠隔試合に変更しての開催となりました。
8月7日(土)に材料とPCを各チームに貸し出した後、競技当日までは参加者と学生がLINEWORKSで連絡を取り合って遠隔で製作アドバイスを行いながらロボットを完成させました。
「みとよロボコン2021」当日(22日)は、9:30~15:30まで順次競技を行いました。各チーム5回挑戦権が与えられます。(1~4回での最高得点がチームの持ち点となる。ただし、5回目(チャレンジ)の挑戦権を使用すると1~4回目までの得点は全てリセットされ、5回目の得点がチームの持ち点となる。)全ての競技が終わった時点で、一番持ち点の高いチームが優勝となります。
レゴブロックを組み合わせて作ったロボットをリモコンで動かしてペットボトルや紙コップ、ブロックや球を指定の場所に運び得点を競いました。
今年度は参加チームが多く(小学生:9チーム、中学生:3チーム)少し時間がかかる場面もありましたが、参加者は各々に工夫したロボットを製作しており、目が離せない試合ばかりで大いに盛り上がりました。「みとよロボコン2021」の競技の様子はYouTubeでライブ配信しました。
新型コロナウイルス感染拡大等で対面実施ができない場合でも、昨年度や今年度のように製作アドバイスから試合まで全て遠隔で実施した経験を基に、来年度以降も遠隔のメリットを生かしたコンテストを実施できればと考えています。
【結果】
■小学生部門
優勝:Team monkey 準優勝:松崎っ子 3位:happyチーム
■中学生部門
優勝:Mokkun 準優勝:High light 3位:チョリス
※この活動は(公財)明治百年記念香川県青少年基金からの助成を受けて実施しました。
