トピックス
共通キャンパス
「知的財産講演会」を開催しました
2022/02/22更新
令和4年2月17日,知的財産教育の一環として4年生全学生を対象に,国立大学法人山口大学教授(特命)・学長特命補佐(知財戦略担当)・大学研究推進機構知的財産センター東京所長・顧問弁理士 佐田 洋一郎 氏による「知的財産と研究ノート」と題した知的財産講演会を開催しました。
昨年と同様に,新型コロナ感染症対応のため,佐田先生のご自宅と両キャンパスを繋ぎ,遠隔での講演会となりました。
講演では,知的財産の基礎的な知識について市場に出回っている具体的な商品を交えて分かり易く説明があり,また,教科書には出てこない特許取得のノウハウや,知財は「知識」よりも「意識」であることを,長年にわたる特許庁審査官・審判官の経験に基づく観点から教えていただきました。その後,発明者を守るための強力な武器である研究ノートについて,その必要性や使い方等を詳しくご説明いただきました。
来年度からの卒業研究や就職活動に向けて,更には就職した後で活かせる知識もふくめて,非常に有意義な講演会となりました。
(地域人材開発本部)
