お問い合わせ

お問合せ

トピックス

高松キャンパス
本校研究室の研究成果がNHKで紹介されました
2022/01/11更新
 令和4年1月10日に、高橋研究室(高橋直己准教授,建設環境工学科)の研究成果が、NHK番組「にっぽん百名山」の「北海道 斜里岳〜きらめく水の山〜」の回で紹介されました。下記スケジュールにて、再放送が予定されていますので、ぜひ番組をご覧頂ければ幸いです。

NHK:にっぽん百名山
https://www.nhk.jp/p/100yama/ts/K8938MW1R4/
[再放送予定]
令和4年1月17日(月)午後0:30,NHKBSプレミアム
NHK:にっぽん百名山「北海道 斜里岳〜きらめく水の山〜」
https://www.nhk.jp/p/100yama/ts/K8938MW1R4/episode/te/88P36K3N23/

 今回紹介されたのは、高橋研究室と斜里町(北海道)が共同で進めている、可搬魚道*を用いたサケ・マス類の遡上環境構築に関する研究成果です。高橋研究室が開発した魚道技術は、斜里町にてサケ・マス類の自然産卵環境保全を促進するためのツールとして活用されています。
*魚道・・・ダムや堰堤などの落差構造物に設置される水生動物の通り道
(建設環境工学科)

高橋研究室が開発した可搬式魚道システム

魚道を利用して遡上するカラフトマス

魚道を利用して遡上するシロザケ